PlayStation4版のオープンワールドゲームで面白かったゲームタイトルをご紹介しています。
今では人気のゲームジャンルでありRPGゲームと言えばオープンワールドが増えてきました。オープンワールドをプレイしたことがない人や、興味を持った人に読んでもらえると嬉しいです。必ず絶対に後悔しないゲームタイトルに出会えます。
目次
絶対に後悔しないオープンワールドゲームおすすめ

私が初めてオープンワールドというゲームジャンルをプレイしたのは「スカイリム」です。
今までずっと日本の王道RPGゲームしかプレイしていなかったので、この限りない自由度には驚愕しました。
順番にストーリーを進めていくのではなく、自由に自分の探索したい場所から冒険が出来ます。どの順番で探索をしても自由であり、どこから行っても自由です。
この自由度がオープンワールドゲームの面白さです。本当の意味での冒険ができます。
プレイヤーごとに行く順番が違うので、主要人物との出会いやクエスト、サブストーリーなどの発生も全く異なるものになります。
プレイヤーの数だけ独自のストーリーが生まれるということになります。
何回プレイしても面白く、その都度探索する順番やメインストーリーの発生を変えていっても、絶妙にストーリーが重なっていくので感動すら覚えました。
間違いなく今一番人気で一番熱いゲームジャンルだと思います。一度プレイしてしまうと必ずハマってしまう程の中毒性の高いゲームジャンルです。
絶対にお勧めするオープンワールドのゲームタイトルをご紹介します。
本当の意味での冒険ができるのはオープンワールドゲームの醍醐味ですね。時間が溶けてなくなるぐらい面白いですよ。
①ウィッチャー3 ゲームオブザイヤーエディション

ゲーム内容
特殊な能力を持ったウィッチャーという職業となり、ウィッチャーの感覚で隠された財宝や謎解き、クエストの手がかりを捜索しながら冒険をしていきます。
クエストを請け負いながら、広大なマップや、膨大なストーリー、詳細に作り込まれたクエストを解決しながら冒険するオープンワールドアクションRPGゲームです。
ジャンル | RPG |
開発元 | CD Projekt |
販売元 | CD Projekt RED |
発売日 | 2015年5月19日 「ゲームオブザイヤーエディション」 2016年9月1日 |
希望小売価格 | 6.480円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/PlayStation 5/Microsoft Windows/Xbox One/Xbox Series X/S/Nintendo Switch |
おすすめポイント
膨大なメインクエストやサブクエスト一つ一つが丁寧に作り込まれていて、一つ一つのクエストが非常にやりがいがあります。
あとは登場人物のキャラ設定が詳細に作られており、主人公がたくさんいるのではないかと思う程魅力的なキャラクターたちばかりです。
魅力溢れるキャラクターと詳細に作り込まれたストーリー、面白いに決まっていますね。
これ以上のアクションRPGゲームはないと言っても過言ではないでしょう。

②エルデンリング

ゲーム内容
「ダークソウル」シリーズや「ブラッドボーン」「隻狼」を開発したフロムソフトウェアから発売された完全新規のオープンワールドアクションRPGゲームです。
発売前より全世界からの評価が高い「死にゲー」のゲームタイトルです。
今までの「死にゲー」の集大成と言ってもいいほどの素晴らしい作品です。プレイヤーが熱望する全ての要素を取り入れたタイトルです。
ジャンル | RPG |
開発元 | フロムソフトウェア |
販売元 | フロムソフトウェア・バンダイナムコエンターテイメント |
発売日 | 2022年2月25日 |
希望小売価格 | 9.240円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/PlayStation 5/Microsoft Windows/Xbox One/Xbox Series X/S/Nintendo Switch |
おすすめポイント
「ダークソウル」シリーズをベースに全てのアクションRPGゲームの面白い要素を取り入れた完全版です。
「死にゲー」初のオープンワールドであり、プレイヤーごとに進むべき道が違うので自分だけのストーリーを楽しむことができます。
オープンワールドならではの探索の自由度が無限大であり、探索の緊張感がさらに増しています。
「死にゲー」と「オープンワールド」が融合したことにより今までにないエンターテイメント作品となっています。

③スカイリム スペシャルエディション

ゲーム内容
ゲーム開発会社Bethesda Game Studiosが開発し、ベセスダ・ソフトワークスから発売されたエルダースクロールズシリーズのナンバリングタイトルの第5作目です。
エルダースクロールズ4の「オブリビオン」の続編となります。
スカイリムというダークな世界で、主人公が自由に探索し、自分の選択により自分だけのストーリーを楽しめるオープンワールド・アクションRPGゲームです
ジャンル | RPG |
開発元 | Bethesda Game Studios |
販売元 | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 「スカイリム」PS3 2011年12月8日 「スカイリム Special Edition」PS4 2016年11月10日 |
希望小売価格 | 5.980円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/PlayStation 3/Microsoft Windows/Xbox One/Nintendo Switch |
おすすめポイント
オープンワールドRPGゲームの中でパイオニア的な存在です。
この「スカイリム」の人気が世界的に爆発したのがきっかけで、日本でもオープンワールドが認知され、更にゲーム開発が進化しました。
このゲームは本当にやれないことがありません。正義を貫いて生きるか、悪として生きるか、そして誰のために戦うのか、全てはプレイヤー次第です。
面白すぎてスカイリムの住人になってしまうので注意が必要です。

④ホライゾンゼロドーン コンプリートエディション

ゲーム内容
人類が滅亡してから1000年後の世界。人類はテクノロジーを使えなくなっており、原始的な狩猟や採集する生活に戻っています。
しかしこの世界には動物に模した機械生命体が闊歩しています。
人類はテクノロジーを失っているのにも関わらず、何故機械生命体がいるのか。
物語が進むにつれて主人公は自分の出生の秘密を知り、この世界の真実に迫るオープンワールド型アクションRPGです。
ジャンル | RPG |
開発元 | ゲリラゲームズ |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017年3月2日 Complete Edition 2017年12月7日 |
希望小売価格 | 5.900円+税 |
対応機種 | PlayStation 4//Microsoft Windows |
おすすめポイント
ストーリーが抜群に面白く早くストーリーを進めたくなるタイトルです。
人類がテクノロジーを失っているのに、何故この世界に機械生命体が存在するのかという謎に引き込まれました。
そしてストーリーを進めていくうちに少しずつ明らかになるこの世界の真実に驚愕しました。
戦闘アクションも非常に奥が深く面白く、探索要素も豊富なので絶対にプレイするべきゲームタイトルです。

➄デイズゴーン

ゲーム内容
ソニー・インタラクティブエンターテインメントから発売されたオープンワールドのアクションアドベンチャーゲームです。
パンデミックにより文明と秩序が崩壊した狂気の世界で、バイカーを生業にしている主人公が極限状態で生き抜いていくストーリです。
あらゆるものを拾いながら武器やアイテムとして利用し、必死に生き延びるサバイバルアクションです。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
開発元 | Bend Studio |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンターテインメント |
発売日 | 2019年4月26日 |
希望小売価格 | 3.900円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Microsoft Windows |
おすすめポイント
物資やお金もない世界の中で生き残る為に何をすべきかという究極の選択の連続であり、ノンストップな展開によりリアル感が増し緊張感が半端なかったです。
またバイクにまたがり疾走するシチュエーションはとにかくかっこいいです。
独特の世界観や斬新なストーリーも面白さにどっぷりハマってきました。
https://and-salt.com/category-ps4-days-gone/⑥グランドセフトオートⅤ

ゲーム内容
グランドセフトオートシリーズのナンバリングタイトルの5作目です。
ロックスター・ゲームス社から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームです。
GTAオンラインも人気があり、ハリウッド映画を軽く凌駕するほどの興行収入を得ている、とんでもないゲームタイトルです。
3人の主人公となり犯罪行為や暴力、迷惑行為など何でも出来てしまうゲームです。
クライムストーリーの根底には、男の友情や生き様など熱い部分もたくさんあります。
ジャンル | アクション |
開発元 | ロックスター・ノース |
販売元 | ロックスター・ゲームス |
発売日 | PS3 Xbox360 2013年10月10日 PS4 2014年12月11日 |
希望小売価格 | 4.990円+税 |
対応機種 | PlayStation 5/PlayStation 4/PlayStation 3/Xbox 360/Xbox One/Xbox Series/Microsoft Windows |
おすすめポイント
現実世界では絶対に許されない迷惑行為や犯罪行為が全て出来てしまう、ストレス発散効果が半端ないです。
犯罪をオープンワールドの世界で自由に行い、ゲーム内で過激な冒険ができてしまうタイトルはこのゲームタイトル以外にありません。
アメリカ合衆国で実際に存在している街で、3人の主人公たちが事件に遭遇し、交錯し合い、物語が繋がっていくのは圧巻であり面白いです。

⑦フォールアウト4 ゲームオブザイヤーエディション

ゲーム内容
ベセスダ・ソフトワークスから発売されたフォールアウトシリーズの第7作目です。
核戦争後に文明が崩壊した世界の中で、主人公は人口冬眠により約200年以上を生き延びてこの地に生還します。
想像を絶するほどの困難に立ち向かいながら生き抜くオープンワールドアクションRPGゲームです。
ジャンル | RPG |
開発元 | Bethesda Game Studio |
販売元 | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2015年12月17日 |
希望小売価格 | 4.990円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
おすすめポイント
ありとあらゆるアイテムや素材を駆使し、時には人から奪いながら生き抜いていく緊張感は最高でした。
そして私が一番のお勧めなのは拠点カスタマイズです。
壁を建て付けて、扉を付けて、床を張り、屋根を張るといった作業を行いながら拠点を作ることができます。
クラフトで家具を作成して設置したり、敵を撃退するタレットやトラップを設置したり、電力を供給するジェネレーションや畑なども設置できます。
そして拠点を大きくしていき住民が増えて活気が出てくると、敵が強奪に来てそれを防衛するというクエストも発生します。

⑧レッド・デッド・リデンプションⅡ

ゲーム内容
アメリカ合衆国のロックスター・ゲームスより発売されたオープンワールド型アクションアドベンチャーゲームです。
レッド・デッドシリーズの第3作目であり、アメリカでは社会現象にもなったほど人気の高いゲームタイトルです。
1899年のアメリカでギャングとしての生き様を描いた物語は誰もが引き込まれます。
法執行官から逃れながら、賞金稼ぎや強盗・殺人などを繰り返しながら生きていくしかないギャングの物語は圧巻です。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
開発元 | ロックスター・ゲームス |
販売元 | テイクツー・インタラクティブジャパン |
発売日 | 2018年10月26日 |
希望小売価格 | 3.300円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
おすすめポイント
雪山に残る自分の足跡や、川を流れる水の表現、木々が風に揺らぐ光景や背景にある山々のリアル感など全てが現実にように美しく表現されています。
現実世界では絶対に体験できない物語が満載なのでとても面白いです。
まるで西部劇の映画の中を冒険しているかのようです。
またこのゲームタイトルを人気シリーズにしている要素は「名誉レベル」というシステムにあります。
主人公の行動が道徳的だったのか、不名誉な選択をしたのかで名誉レベルが変化していきます。
名誉レベルが変化すると、周りの人の反応が変わったりストーリーやエンディングも変化します。
自分の選択によって人生が変わり自分だけのストーリーを味わうことができるのです。

⑨シャドウオブウォー ディフィニティブエディション

ゲーム内容
シャドウオブモルドールの続編となります。
中つ国と呼ばれる架空世界のモルドール地方を舞台に、主人公が壮大な敵に立ち向かうオープンワールドアクションRPGゲームです。
「モルドール」に生息するオークは独自の勢力図を持っており、個々のオークが個性を持っています。
そして主人公との戦闘などを記憶しており、主人公の行動により、オーク社会に大きな影響を与えていくのです。
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | Monolith Production |
販売元 | ワーナー・ブラザーズ |
発売日 | 2017年10月12日 Definitive Edition 2018年10月11日 |
希望小売価格 | 5.980円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One |
おすすめポイント
このゲームタイトルの最大の醍醐味はネメシスシステムです。
敵のオークは独自の勢力図を持っており、個々のオークにも自我や個性が存在します。
そして自分の戦闘や行動によりオークの勢力図に大きく影響を及ぼすことができます。
オークは主人公との戦闘を記憶しており、自分だけの物語を楽しむことができます。
⑩シャドウオブモルドール

ゲーム内容
「ホビットの冒険」や「指輪物語」の舞台となった影の国「モルドール」で、主人公のタリオンは冥王サウロンへの復讐を果たすため、ウルクたちに戦いを挑むアクションRPGゲームです。
オープンワールドゲームでもあり、「モルドール」に生息するウルクは独自の勢力図を持っており、個々のウルクが個性を持っています。
そして主人公との戦闘などを記憶しており、主人公の行動により、ウルク社会に大きな影響を与えていくのです。
ウルクを配下にしウルク社会を支配していきながら、打倒サウロンを目指していくゲームです。
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | Monolith Productions |
販売元 | ワーナーエンターテインメント ジャパン |
発売日 | 「PS4」2014年12月25日 「PS3」2015年3月5日 |
希望小売価格 | 7.600円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/PlayStation 3/Xbox One/Microsoft Windows |
おすすめポイント
ダークファンタジーですが戦闘が非常に爽快感がありました。
常にウルクに囲まれた戦闘となるのですが、ステルス攻撃で倒したり幽鬼の力を使ってダイナミックな攻撃も可能です。
また弓を使った遠隔攻撃なども爽快で、基本的に戦闘が非常に楽しく設定されています。
そして何といってもこのゲームの一押しは「ネメシスシステム」です。
ウルク社会に勢力図が存在し、主人公との戦闘や行動によりどんどん変わっていきます。
そしてウルクを支配できるようになると、内部から崩壊させたりウルク同士を戦わせたり、勢力図に加担したりと楽しみが止まりません。

まとめ
私がプレイして本当に面白かったゲームタイトルばかりをご紹介しました。
オープンワールドとは厳密にはジャンルではないのですが、今ではジャンルのひとつとして組み込まれていることが多いです。
オープンワールドに興味を持った人にとって良いゲームに出会う機会になれば幸いです。
