ゲーム内容
ベセスダ・ソフトワークスから発売されたフォールアウトシリーズの第7作目です。
核戦争後に文明が崩壊した世界の中で、主人公は人口冬眠により約200年以上を生き延びてこの地に生還します。
想像を絶するほどの困難に立ち向かいながら生き抜く、オープンワールドアクションRPGゲームです。
ジャンル | RPG |
開発元 | Bethesda Game Studio |
販売元 | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2015年12月17日 |
メーカー希望小売価格 | 4.990円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
私の評価
めちゃめちゃ面白いです。
核戦争の為に文明が崩壊している世界なので、強いものが弱いものから奪う野蛮な世界へと変貌しています。
その中でありとあらゆるアイテムや素材を駆使し、時には人から奪いながら生き抜いていく緊張感は最高でした。
またオープンワールドゲームなので何処へ行くにも自由です。そして何をするのも自由なので、自分だけのオリジナルストーリーを楽しむことができます。
そして私が一番の一押しなのは拠点カスタマイズです。
壁を建て付けて扉を付けて床を張り、屋根を張るといった作業を行いながら拠点を作ることができます。
クラフトで家具を作成して設置したり、敵を撃退するタレットやトラップを設置したり、電力を供給するジェネレーションや畑なども設置できます。
そして拠点を大きくしていくと住民が増えていきます。そして町に活気が出てくると敵が強奪に来てそれを防衛するというクエストも発生したりします。
評価点
ストーリーがずば抜けて素晴らしい

今現在、多くのアクションRPGゲームが発売されている中で、パンデミックなどで荒廃した世界を舞台にしたゲームは少なくありません。
この「フォールアウト4」も荒廃した世界を舞台にしたアクションRPGなのですが、荒廃した原因が核戦争後というストーリーであり、他のRPGにはないストーリーとなっています。
核戦争は絶対にあってはならない事ですが、可能性としてはゼロではないのでリアル感が増して没頭できます。
2077年に10月23日に、ボストンのサンクチュアリ・ヒルズに住む若い夫婦の元にVault-Tec社からの使者が訪れます。
付近に設置された地下シェルターVault111への入居が一家全員に認められたという通知でした。
この通知を受け取った直後に、アメリカ全土に核が落とされるというニュースが流れ、夫婦は赤子を連れてVaultに避難します。
Vault-Tec社のスタッフから身体検査という名目でカプセルに入るように指示を受け、カプセルに入ると装置が起動し意識を失います。
これが冷凍冬眠装置であったことを後に知るのです。
一時的に外部からの操作によって、冷凍冬眠が解除されました。
この時に、主人公のパートナーと共にいる赤ん坊を強引に奪おうとする男がいることを目にします。
そして男に抵抗したパートナーは射殺されて、赤ん坊は奪われてしまいます。
何もできないまままた冷凍冬眠に入ってしまいます。
核戦争から210年後の2287年10月23日冷凍冬眠装置のエラーによって主人公はカプセルから脱出します。
パートナーを射殺した犯人の敵討ちと赤ん坊を連れ戻すことを誓い冒険へと出発します。
これが始まりのストーリーですが、聞くだけでワクワクしませんか。
ストーリーは本当に作り込まれていて本当に面白いのでお勧めです。
戦闘システムが面白い

キャラクターのステータスのは7種類存在し、これを「S.P.E.C.I.A.L」といいます。
与えられたポイントを振り分けて自分のイメージに合ったキャラクターを育てていけます。
また「PERK」という一種のスキルみたいなステータスが存在し、様々な特殊能力を得ることができます。
このたくさんある「PERK]をレベルアップ時に得られるポイントを消費して取得していきます。
前提条件として、一定の「S.P.E.C.I.A.L」とレベルが必要になります。
オープンワールドを楽しめる!

オープンワールドの対応のアクションRPGが増えてきたので、毎回同じ事を言ってるかもしれません。
でも何度でも言わせて下さい。
オープンワールドは本当に面白いです。
一本筋のストーリーに比べ、自由度が高いので、どこに行けばいいのか分からなくなるという不安要素はあります。
ですがそれが本当の冒険だと思いませんか。
自分が進む道は自分で決める。
自分が決めた道で何が起ころうと、全て自己責任なのです。
すごくドキドキします。
クラフトが面白すぎてハマる

あらゆるものを拾えるので、ほぼすべてのものを素材として製作できます。
武器、防具、消費アイテムなどもそうですが、建物などの建造物から浄水器、発電機、防衛施設まで、さまざまなインフラ設備を製作できるのです。
特に私がハマってしまったのは、建物を製作し、新しい拠点を作り、色んなインフラ設備を整え、発展させていく事です。
これがめちゃめちゃ面白かったです。
拠点を建てると住民が集まってきて、発展していきます。
商業施設で利益を得ることができますし、農産物なども獲る事ができます。
敵も拠点を襲ってくるので、防衛施設を強化し、人員を適材適所に配置をし、拠点を守ります。
この拠点を守る為に、どこに何を配置しようとか、ここに何を建てようとかを考えながら、作業するのが楽しすぎました。
また自分が作った拠点に敵から襲撃されることもあります。
急いで戻って対応します。
そしてまたより拠点を守れるようにアップロードを繰り返していくのです。
世界各地でたくさん自分の拠点を作ることができますので、ストーリーを進めていくとどんどん忙しくなります。
是非体験してもらいたいです。