RPG好きな人も楽しめることができるおすすめのアクションゲームをご紹介しています。
「絶対にハズレのない面白いアクションゲームを教えて欲しい!」
「ゲームタイトルがたくさんありすぎて何をやればいいのか分からない」
「アクションゲームを実際にプレイした感想を聞きたい」
こんな人に読んでもらえたら嬉しいです。
目次
RPG好きも楽しめるアクションゲームおすすめ

RPGゲームが三度の飯より好きなのですがアクションゲームもプレイします。
しかしどうしても操作が苦手でアクションゲームは得意ではありません。
私のようなアクションゲームが得意ではない人にとっても楽しむことができるアクションゲームをご紹介しています。
アクションゲームと言っても範囲が広いのですが、今回はアクションアドベンチャーゲームを中心にご紹介したいと思います。
ゲーム歴は40年以上で様々なジャンルをおよそ400本以上プレイしてきました。
その中で非常に面白かった、プレイして良かったアクションゲームをご紹介していきます。
私がプレイしたことのあるアクションゲームのみ評価していますのであくまで個人の見解です。
①デイズゴーン

「デイズゴーン」ゲーム内容
ソニー・インタラクティブエンターテインメントから発売されたオープンワールドのアクションアドベンチャーゲームです。
謎のウィルスの蔓延でフリーカーと呼ばれる感染者が発生します。
パンデミックにより文明と秩序が崩壊した狂気の世界で、バイカーを生業にしている主人公が極限状態で生き抜いていくストーリです。
あらゆるものを拾い、武器やアイテムとして利用し調合しながら、必死に生き延びるサバイバルアクションです。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
開発元 | Bend Studio |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンターテインメント |
発売日 | 2019年4月26日 |
希望小売価格 | 3.900円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Microsoft Windows |
「デイズゴーン」おすすめポイント
回想シーンなどから過去のストーリーを体験することで、ディーコンの生い立ちが少しずつ分かり引き込まれていきます。
序盤は相棒とメインストーリを進めていくだけのストーリーですが、ストーリーを進めるにつれて濃厚なストーリーへと変貌していきます。
そして荒廃した世界の中で「フリーカー」と呼ばれる感染者に追われる緊張感は凄まじいです。
特に感染者の数が半端なく100体から200体からの敵に追われる時もあります。
その迫力や恐怖は他のゲームタイトルと比較することができないほどのインパクトがありこのゲームタイトルの醍醐味です。
オープンワールドの要素や過酷な世界を生き抜くサバイバル要素など、全ての要素においてとても面白く良ゲーとしておすすめしたいゲームタイトルです。
https://and-salt.com/category-ps4-days-gone/②ラストオブアス2

「ラストオブアス2」ゲーム内容
ノーティードッグが開発しソニーインタラクティブエンタテインメントから2013年6月20日に発売されたラストオブアスの続編です。
前作は一人娘を失って失意に生きるジョエルが「愛情」を取り戻すというテーマでした。
今作は憎しみに囚われたエリーが「復讐」を遂げるまでが描かれるテーマとなっています。
ウィルスの感染により文明が崩壊したアメリカで、死に物狂いで復讐を果たそうとするアクションアドベンチャーです。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
開発元 | ノーティードッグ |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2020年6月19日 |
希望小売価格 | 4.290円+税 |
対応機種 | PlayStation 4 |
「ラストオブアス2」おすすめポイント
今作は復讐劇となり正義という感覚はなく、恨みや妬みなどのネガティブな感情が先行します。
2人の主人公をプレイすることで、全く異なる立場の人物の価値観を共有し生き様を体験することができるのでより重厚な物語を楽しむことができます。
サバイバルアクションの緊張感が面白くステルスで攻撃が成功した時の達成感は最高となります。
また主人公の成長システムはサプリメントによるスキルの取得と武器のカスタマイズです。
カスタマイズすることで武器の性能がアップし効率良く敵を倒すことができるようになり戦略性や楽しさも上がります。
私は良質なサバイバルアクションとしても非常に評価しています。

③隻狼

【隻狼】ゲーム内容
「ダークソウル」や「ブラッドボーン」を開発した、死にゲーという新しいゲームジャンルを生み出したフロムソフトウェアのアクションアドベンチャーゲームとなります。
「死にゲー」と言われるだけあって難易度は高く、死んで上達していくゲームスタイルとなっています。
主人公の忍者である「狼」が、緊張感のある剣戟アクションや「忍殺」による一撃必殺を駆使して敵をなぎ倒していく爽快感満載のゲームタイトルです。
販売元:フロムソフトウェア
開発元:フロムソフトウェア
ジャンル:アクションアドベンチャー
発売日: PS4 2019年3月22日
対応機種:PS4・XboxOne・Windows
【隻狼】おすすめポイント
今作の戦闘は剣戟アクションによる緊張感と、「忍殺」の一撃必殺による爽快感が組み合わさり誰もが癖になるバトルシステムとなっています。
リトライを繰り返しながら敵の特徴を見極め、一撃必殺の間合いを読み、攻略を考えながら敵を倒せた時の達成感を全身で感じることができます。
難易度は高いですが、「ダークソウル」や「ブラッドボーン」のような、ある程度の操作スキルを必要とするものではありません。
剣戟アクションである弾きや受けなどを駆使しながら、「忍殺」による一撃必殺を狙っていくバトルシステムとなっています。
この難しさとのバランスが絶妙でありとても面白いです。

④グランドセフトオートⅤ

「グランドセフトオートⅤ」ゲーム内容
グランドセフトオートシリーズのナンバリングタイトルの5作目です。
ロックスター・ゲームス社から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームです。
家庭用ゲーム機のゲームソフトの中で、世界で一番売れているモンスタータイトルです。
GTAオンラインも人気があり、ハリウッド映画を軽く凌駕するほどの興行収入を得ている、とんでもないゲームソフトです。
3人の主人公となり犯罪行為や暴力、迷惑行為など何でも出来てしまうゲームです。
クライムストーリーの根底には男の友情や生き様など熱い部分もたくさんあります。
ジャンル | アクション |
開発元 | ロックスター・ノース |
販売元 | ロックスター・ゲームス |
発売日 | PS3 Xbox360 2013年10月10日 PS4 2014年12月11日 |
希望小売価格 | 4.990円+税 |
対応機種 | PlayStation 5/PlayStation 4/PlayStation 3/Xbox 360/Xbox One/Xbox Series/Microsoft Windows |
「グランドセフトオートⅤ」おすすめポイント
現実世界では絶対に許されない迷惑行為や犯罪行為が全て出来てしまう、ストレス発散効果が半端ないアクションゲームです。
犯罪をファンタジーアクションに変換し、ゲーム内で過激な冒険ができてしまうタイトルはこのゲームソフト以外ありません。
はっきり言ってこの「GTAV」をプレイしないで、趣味はゲームと言えないところまで有名であり実績があり面白いタイトルです。
アメリカ合衆国で実際に存在している街で、3人の主人公たちが事件に遭遇し、交錯し合い、物語が繋がっていくのは非常に面白いです。

➄仁王2

「仁王2」ゲーム内容
侍や妖怪がうごめく戦国を舞台に妖怪の力を使い、死力を尽くして強敵と戦う和風ダークアクションRPGゲームです。
1555年の戦国時代、徳川家康の天下統一が成される前の時代に人と妖怪の間に生まれた主人王が美濃の国で妖怪退治を行っていました。
ある日主人公は凶暴な妖怪を退治しましたが、自身も妖怪としての力が暴走してしまいます。
そこに駆けつけて主人公の暴走を止めたのは、商人藤吉郎でした。この二人の出会いから戦国時代が大きく変革していきます。
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | コーエーテクモゲームス |
販売元 | コーエーテクモゲームス |
発売日 | 2020年3月12日 |
希望小売価格 | 8.580円(税込) |
対応機種 | PlayStation 4/PlayStation 5/Microsoft Windows |
「仁王2」おすすめポイント
仁王2の一番の醍醐味は爽快でスタイリッシュな戦闘シーンです。
簡単なボタン操作で迫力のあるアクションを繰り出して敵をなぎ倒していく達成感はアクションRPGゲームの中でも最高峰です。
戦闘シーンのエフェクトや演出も派手であり、楽しみながら戦闘することができます。
モーションもスムーズで、ストレスなく技を出せるのでアクションゲーム初心者の方にもお勧めです。
戦闘やシステムが非常に奥が深く、戦闘シーンは基本的に難しいので常に緊張感もありました。
また使用できる武器が豊富で、自分の戦闘スタイルに合った武器を選べるのが本当に面白いです。

⑥レッド・デッド・リデンプションⅡ

【レッド・デッド・リデンプションⅡ】ゲーム内容
アメリカ合衆国のロックスター・ゲームスより発売されたオープンワールド型アクションアドベンチャーゲームです。
レッド・デッドシリーズの第3作目であり、アメリカでは社会現象にもなったほど人気の高いゲームタイトルです。
1899年のアメリカでギャングとしての生き様を描いた物語は誰もが引き込まれます。
法執行官から逃れながら、賞金稼ぎや強盗・殺人などを繰り返しながら生きていくしかないギャングの物語は圧巻です。
また主人公が決断した言動や行動により、周りの反応が変わり、人相が変化し、ストーリーの演出やエンディングが変わるシステムを採用しています。
自分だけのストーリーを西部劇の映画の中で体験することができるゲームタイトルです。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
開発元 | ロックスター・ゲームス |
販売元 | テイクツー・インタラクティブジャパン |
発売日 | 2018年10月26日 |
希望小売価格 | 3.300円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
【レッド・デッド・リデンプションⅡ】おすすめポイント
オープンワールド型なのでマップは自由に移動できるのですが、大自然の映像美は圧巻でした。
雪山に残る自分の足跡や、川を流れる水の表現、木々が風に揺らぐ光景や背景にある山々のリアル感など全てが現実にように美しく表現されています。
そしてギャングという立場で人生を歩むことになるのですが、良心の葛藤があり、様々な立場の人々の想いが伝わり考えさせられます。
現実世界では絶対に体験できない物語が満載なのでとても面白いです。まるで西部劇の映画の中を冒険しているかのようです。

⑦モンスターハンターワールド

「モンスターハンターワールド」ゲーム内容
全世界から絶賛されているモンハンシリーズの最新作であり、前作よりもグラフィックが綺麗になっただけではなく、ゲームシステムや新モンスターなども一新しています。
プレイヤーが新たに発見された「新大陸」の調査団の一員として、未知のモンスターたちの調査とハンティングを行うことになります。
主人公もハンターとなり大自然に生息する多種多様なモンスターを狩る狩猟アクションゲームです。
ジャンル | アクション |
開発元 | カプコン |
販売元 | カプコン |
発売日 | MHW 2018年1月26日 MHWI 2019年9月6日 |
希望小売価格 | 3.289円(税込) |
対応機種 | PlayStation4/Xbox One/Microsoft Windows |
「モンスターハンターワールド」おすすめポイント
なんといってもモンスターハンターと言うタイトル通り、モンスターを狩る行為が非常に面白かったです。
「導虫」という自動で目標物に誘導してくれる新しいシステムがあり、特定のモンスターの足跡や粘液などの痕跡を調べることで、そのモンスターへの情報が蓄積されて的確な位置の誘導が可能になるというものです。
このシステムのおかげでモンスターを探すことが非常に楽しくなりワクワクするものとなりました。
そして苦労して探し出したモンスターと初めて対峙した時の感動は言葉では言い表せないくらいのものです。
死闘の末にモンスターに勝利した時の達成感や喜びは凄まじいです。
モンスターを狩れば狩るほどモンスターの知識が多くなり、弱点や剥がせる素材なども判明していきさらに倒しやすくなります。
そして苦労して倒したモンスターから剝ぎ取った素材から、武器や防具を新しく作ったり、進化させたりすることが醍醐味となります。

⑧バイオハザードRE:3

【バイオハザードRE:3】ゲーム内容
1999年に発売された「バイオハザード3 ラストエスケイプ」のリメイク版です。
そして2019年に発売された「バイオハザードRE:2」に続くREシリーズの第2作目となっています。
感染者が徘徊する荒廃する世界で、生き残る為に必死に謎を解き、強敵に挑むサバイバルホラーアクションゲームです。
RE:2同様、ストーリーは同じですがグラフィックが大幅に向上し、敵に襲われる恐怖や緊張感が増し難易度が高いアクションゲームとなっています。
ジャンル | サバイバルホラー |
開発元 | カプコン |
販売元 | カプコン |
発売日 | 2020年4月3日 |
希望小売価格 | 円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
【バイオハザードRE:3】おすすめポイント
前作のバイオハザード3をプレイしたことがありますが、ストーリー的にもアクション的にも全くの新しいゲームタイトルとして楽しむことができました。
今作のバイオハザードRE:3の特徴としては、RE:2よりもさらにアクション性が向上しています。
緊急回避というアクションが追加されて、敵との戦闘では攻撃を回避するという選択肢が追加されました。
これにより銃で攻撃するだけでなく、回避をして敵にトラップを仕掛けたり、逃げるという選択も容易に出来るようになり、アクションの戦略性が向上しています。
戦闘シーンでは難易度が高いですがやりがいがあり非常に面白いです。
また主人公のジル・バレンタインとカルロスの容姿が変更されて、キャラへの没入感が増しています。
シリーズの中でもトップクラスのストーリーの面白さ、人間模様を含めた物語も非常に楽しめました。
https://and-salt.com/category-ps4-biohazard-re3/⑨バイオハザードRE:2

「バイオハザードRE2」ゲーム内容
1998年にプレイステーションで発売されたバイオハザード2のリメイク版です。
前作より全てにおいて一新され、新しいゲームとして生まれ変わりました。
パンデミックにより腐敗した世界で、謎を解き明かすサバイバルアクションアドベンチャーゲームです。
ジャンル | サバイバルホラー |
開発元 | カプコン |
販売元 | カプコン |
発売日 | 2019年1月25日 |
希望小売価格 | 円+税 |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/Microsoft Windows |
「バイオハザードRE2」おすすめポイント
グラフィックが綺麗になったのはもちろんのことですが、バイオハザードの原点である恐怖に着眼したゲームへと変貌しています。
初代のバイオハザードをプレイした時に感じた恐怖を思い出すほどでした。
アクション性もストーリー性もどれも素晴らしいタイトルです。新しいゲームの誕生と言っていいほどの素晴らしいゲームです。

⑨バイオハザード7 レジデントイービル

「バイオハザード7 レジデントイービル」【ゲーム内容】
バイオハザードシリーズの最新作であり、今までのシリーズを一新したナンバリング作品です。
キャッチコピーは「すべては恐怖のために」とあるように、恐怖を感じることを目的として作られたサバイバルホラーアドベンチャーゲームです。
ナンバリングタイトルで初の一般人の主人公となります。
主人公のイーサン・ウィンターが妻のミアから受け取ったメッセージをきっかけに、バイオハザードに見舞われた家に潜入し、ミアの救出と脱出までの壮絶なサバイバルホラーです。
「バイオハザード7 レジデントイービル」お勧めポイント
始めてバイオハザードをプレイした時に感じた恐怖を思い出しました。
怖くて先に進めない程恐怖したのを覚えています。
そして常に緊張しながら恐怖に慄き手に汗握りながら、必死に探索を楽しんでいたのを思い出します。
そのバイオハザードの原点が帰ってきた新しいバイオハザードだと断言できます。
一人称視点なので好みは分かれるとは思いますが、これも恐怖を増強する仕組みの一つであり、原点に戻るためには必須だったと確信しています。
夜一人でプレイするのをお勧めします。
まとめ

アクションゲームはRPGゲームと比べるとプレイ時間が短くなることが多いです。
基本的にはRPGゲームが好きなのですが、まれにアクションゲームをプレイしたくなります。
ストレス発散ができる面白いゲームタイトルばかりなので是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
