PlayStation 4

【ラストレムナントリマスター】戦闘で勝てるユニオン編成6つのコツ

あんそる

ラストレムナントリマスターで戦闘で勝てるユニオン編成の6つのコツをご紹介しています。

ユニオン同士の集団戦が醍醐味のラストレムナントですが、この戦闘システムに慣れていないとボス戦に勝つことができなくなります。ユニオン編成のコツを知ることで戦闘が面白くなりキャラの育成もスムーズに進んでいきます。序盤クエスト「鷲の巣」で詰んでしまい心が折れてしまった人や戦闘で苦労している人は是非見てもらえたら嬉しいです。

戦闘で勝てるユニオン編成6つのコツ

このゲームタイトルは2008年にXbox360から発売された「ラストレムナント」のPS4リマスター版です。

「ラストレムナント」の最大の特徴はユニオンと呼ばれる部隊同士の集団戦による戦闘シーンです。

ユニットを集めてユニオンという部隊を編成し、最大5つのユニオンからなる軍団を率いて、敵との集団戦が最高に面白いゲームであり最大の醍醐味です。しかし独特なシステムであるので、戦闘での難易度が高いのも有名です。


またバトルコマンドが大まかな指示でしかなく、特定の技や魔法などを使うことはできません。大まかな指示の中で、各ユニットがその指示に適したコマンドを使っていくという戦闘スタイルとなります。

なので絶対に今使いたいと思うコマンドを使ってくれない時や、そもそもバトルコマンドにも出てこない場合もあります。

ユニオン同士の距離や位置、状況などにより、刻々とバトルコマンドは変化していくので、戦闘はものすごく難しく感じます。でもそれが面白さでもあり、ラストレムナントにハマる最大の魅力です。


そして戦闘の要であるユニオンの編成のコツを知ることで、戦闘がスムーズに進行し、戦闘が楽しくなり、よりラストレムナントを楽しむことができるはずです。

私がこのラストレムナントをプレイしてきた経験から、ユニオンが強くなるユニオン編成のコツをご紹介していきたいと思います。

ラストレムナントリマスター
【ラストレムナント】絶対に仲間にすべきおすすめのキャララストレムナントリマスターをプレイしていて、誰を育成すれば良いか分からない人はいませんか? この記事では、ギルドで雇用できるキャラの中で、育成すれば最強になるおすすめのキャラをお伝えしています。 誰を仲間にすれば知りたい人や、なかなか戦闘に勝てない人は是非読んでみて下さい。 ...

①回復キャラを必ず一人は入れる

ユニットを選択してユニオンを作っていくのですが、ユニオン編成に一番大事な事は回復キャラを入れることです。

このゲームタイトルの戦闘シーンでは一つ一つのユニオンが一つの部隊として行動していくことになります。

チームとして行動していくことになるので全てのコマンドをそのチームで完結できなければ生き残れません。


RPGゲームの戦闘シーンで生き残るために一番必要なコマンドは回復です。

回復するコマンドを持ったキャラを入れておかないと、HPが減った時に回復するバトルコマンドが出てこないのですぐに全滅することになります。

一つのユニオンが壊滅するとそれだけで形勢がものすごく不利になります。

HP回復やKO回復ができるキャラがユニオンにいないと何も出来ずに戦闘が終了します。

特にボス戦などの長期戦では回復役やアイテムアーツの「気付け薬」を使用できるキャラがいないと、壊滅したユニオンを回復する手段がないので勝てません。

ユニオンには最低でも1人必ず回復コマンドを使用できるキャラを入れるようにしましょう。

②ユニオン数を最大限増やす

序盤はユニット数やユニオン数に制限がありますがストーリーが進むにつれて増えていきます。

ある程度編成できるユニオン数が増えてくると悩むのが編成する数です。

ユニット数が増えてくればユニオン数は出来るだけ多くするのが効果的です。

ただし一人だけのユニオンを編成しても全く意味はありません。

HPが低く集団戦ではすぐに壊滅させられるからです。

必ず2人以上でユニオンとしてのHPを多くする必要があります。HPが多いユニオンを多く編成することが戦闘において絶大な効果を発揮します。


例えば戦闘シーンではモラルゲージが存在します。

戦闘を有利にするためにはモラルゲージを強くすることが重要となります。

この戦闘でのモラルゲージを増やす為には有利な状況を出来るだけ作り出すことが大切です。

例えばサイドアタックを狙ったり敵のユニオンを壊滅させたりと、戦闘において有利な状況が発生するとモラルゲージは大きくなり戦闘も有利となります。

ユニオンの数が多いとこの有利な状況を作り出しやすくなるので、ユニオン数を出来る限り増やすことが重要です。

2人以上でHPが高いユニオンを多く作ることが大切です。

➂HPの高いキャラを入れる

戦闘でユニオンが壊滅しないようにするにはユニオンのHPを高くする必要があります。

ユニオンの攻撃力やHPはユニオンに所属するユニットの総合値となるので、高ければ高いほど全滅する確率は低くなります。

HPが高い方が大きなダメージにも耐えることができ壊滅しません。

壊滅しなければ回復して復活できるので戦闘には有利です。


ユニオンのHPを高くするにはよりHPの高いユニットを入れるだけです。

ユニオンに一人はHPの高いユニットを入れることで壊滅しにくいユニオンが出来るはずです。

一般のキャラクターはラッシュやダヴィットのような固有キャラよりもどうしてもHPが極端に低い傾向にあります。

その他の初期のステータスはあまり変わりませんが初期のHPの差は非常に大きいものとなります。

そうなると必然的にユニークリーダーなどの強力なキャラクターが中心になります。

④後方支援部隊を作る

ラストレムナントの戦闘で勝つためにはなんとかしてユニオンの壊滅を防ぐことが大切です。

ユニオン数が5となればボス戦などで後方支援部隊を作ることをお勧めします。

後方支援部隊とは敵を攻撃をせず味方のユニオンの回復や治療、KO回復などを専門に実行するユニオンです。

もちろん回復術法とアイテムアーツの「気付け薬」を使用できるユニットが必須です。

KO回復する際には回復したばかりではHPが少ないので同時に回復術法で回復できると効果的です。

次のターンですぐに戦線復帰することができるので、戦闘で負けない強いユニオン編成ができます。

回復する必要がない時は遠隔攻撃で敵を攻撃できるユニットがいるとさらに有効です。

⑤ユニットの攻撃系統を統一する

このラストレムナントのユニットのレベルアップは戦闘でステータスに応じたコマンドを使用することで、その対応するステータスが成長するというシステムとなっています。

例えば腕力という物理攻撃や物理防御に影響するステータスを上げるためには、物理攻撃であるファイティングアーツを意識的に使う必要があります。


腕力に対応した物理攻撃を実行することで、腕力というステータスに経験値が加算されて一定になるとレベルアップしていくという流れになっています。

ユニオンの攻撃系統を同じにしておかないとユニットのステータスの育成の効率が極端に悪くなります。


物理攻撃を得意とするキャラと術法攻撃を得意とするキャラを同じユニオンに入れてはいけません。

結局得意でないステータスに対応するコマンドも使うことになってしまうので、経験値が無駄になり思うような育成が出来なくなります。

ユニオンを編成する際にユニットの攻撃系統を統一しておくと、成長させたいステータスに対応した経験値を効率よく稼ぐことができます。

それによりユニットの成長も早くなり同じ攻撃系統に特化した強いユニオンを作ることが出来ます。

強力なアーツを持つユニットをリーダーにする

ユニオンには必ずリーダーが必要でありリーダーが覚えるアーツにユニオンとしてのバトルコマンドが影響するので、基本的には強力なアーツを持ったユニットをリーダーにするべきです。

必然的に物語の中心的なキャラクターは強力なアーツを持っているので迷うことなくリーダーになります。

ラッシュは「マルチキャスト」という固有の強力なアーツを持っています。

またダヴィッドはゲイ・ボルグという固有アーツを最初から使えるので二人ともユニオンのリーダーにするべきです。

ラストレムナント リマスター
【ラストレムナントリマスター】効率の良いキャラ育成の5つのコツラストレムナントでのキャラ育成のコツをご紹介しています。本作のレベルアップの仕組みがとても分かりずらいので、苦労している人も多いのではないでしょうか?私もその一人でした。序盤の「鷲の巣」というクエストがクリアできない人はレベルアップが上手くいっていないと思われます。この記事でコツをつかんでラスレムの濃厚なバトルを楽しんで下さい。...

まとめ


ユニオン編成がバトルの勝敗に大きく影響します。

なのでユニオン編成を上手くできると、このラストレムナントのバトルが非常に楽しくなり、どんどん面白くなってきます。

戦闘での状況に応じて、ユニオンごとにバトルコマンドが変化するので、同じ状況での戦闘はありません。

また陣形という戦闘スタイルをユニオンごとに変更できるので、ユニットの攻撃系統を最大限に伸ばすスタイルを自分で決めることができます。


ユニットの組み合わせを変更したり、リーダーを変更したり、陣形を変更したり、クラスやアーツなどを考えて試行錯誤をしていくことで、新たな発見がありユニオン編成の楽しさが倍増していきます。

ユニオンを知れば知るほど面白くなるので、是非とも参考にして下さい。

ラストレムナント リマスター
【ラストレムナント 】〖感想・評価〗ユニオン同士の白熱した集団戦が熱いラストレムナントリマスターをプレイした感想や評価をご紹介しています。 スクウェア・エニックスの完全新作RPGゲームであり、2008年11月20日にXbox360から発売されたタイトルのPS4版のリマスターです。圧倒的な集団戦によるバトルは一見の価値があります。難易度が高く癖のあるゲームタイトルですが新しいRPGの幕開けです。...