Playstation4 review PR

【テイルズオブアライズ】〖レビュー〗感情を揺さぶるRPG

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あんそる

【テイルズオブアライズ】のレビューとしてプレイした感想や評価をご紹介しています。
『テイルズ オブ アライズ(Tales of ARISE)』は、バンダイナムコエンターテインメントが2021年に発売したRPG(ロールプレイングゲーム)で、「テイルズ オブ」シリーズの25周年記念作品です。
作品の概要やあらすじ、作品の魅力など詳しく解説しています。またゲーム評価やユーザーレビュー、どんな人におすすめなのかも掲載しているので、この作品をもっと知ることができます。購入の際に参考にしてもらえれば嬉しいです。

【テイルズオブアライズ】〖レビュー〗概要と魅力

概要とあらすじ

参照:テイルズオブアライズ

【テイルズオブアライズ】概要

項目内容
ジャンル心の黎明を告げるRPG(アクションRPG)
開発元バンダイナムコスタジオ
販売元バンダイナムコエンターテインメント
発売日2021年9月9日(日本)/2021年9月10日(海外)
希望小売価格パッケージ版:8,778円(税込)/ダウンロード版:8,778円(税込)
対応機種PlayStation 4 / PlayStation 5 / Xbox One / Xbox Series X

【テイルズオブアライズ】あらすじ

300年間、豊かな自然と文化を誇る星「ダナ」は、隣の高度文明国家「レナ」によって支配されてきた。レナ人は圧倒的な魔法と技術力を持ち、ダナ人を奴隷として扱い、資源を搾取し続けていた。

そんな過酷な世界に生きる一人の男、記憶も痛覚も失った「アルフェン」と、触れた者に激痛を与える呪いを背負った謎の女性「シオン」が出会うことで、物語は動き出す。

正義と復讐、自由と束縛――対立する価値観を抱えながらも、二人は世界の真実に迫る旅へと踏み出していく。

仲間たちとの出会いと絆を通じて、やがて彼らは「支配の連鎖」を断ち切るための戦いへと挑む。美麗な世界を舞台に描かれる、痛みと希望の壮大な叙事詩が今始まる。

テイルズオブシリーズの最新作となります。シリーズをプレイしていなくても十分楽しめる仕様となっており、バトルやストーリー、育成、グラフィックなどの全てのRPG要素が満載の良ゲーです♪

BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT
¥3,680 (2024/05/04 17:31時点 | Amazon調べ)

何が面白い?作品の魅力

参照:テイルズオブアライズ

圧倒的に美しいビジュアル表現

『テイルズ オブ アライズ』が誇る最大の魅力のひとつが、まるで絵画やアニメのような美しさを持つビジュアル表現です。本作では「アトモスシェーダー」という独自の描画技術を採用しており、キャラクターや風景に柔らかな輪郭と陰影が加えられ、リアルすぎず、それでいて現実感のある独特の表現が実現されています。これは、2Dアニメのような親しみやすさと、3Dの立体感を両立させた技術であり、まさに「アニメとリアルの融合」といえるでしょう。

フィールドを歩くだけでも風の揺らぎや光の反射、空の移り変わりなど、細部にまで命が吹き込まれているのがわかります。夕焼けの赤や夜空の星々、森林の木漏れ日など、一瞬一瞬がスクリーンショットに残したくなる美しさ。ムービーだけでなく、通常プレイ中のグラフィックも高品質で、プレイヤーの没入感を大きく引き上げています。

また、キャラクターの表情や動きにも繊細な感情表現が加わっており、物語の重厚さを視覚的にも支えています。グラフィックの進化は単なる映像美だけにとどまらず、プレイヤーの感情移入や没入感に大きな影響を与えており、まさに『テイルズ オブ アライズ』の核心的な魅力のひとつです。

爽快かつ戦略的なバトルシステム

「リニアモーションバトルシステム」を進化させた本作の戦闘は、アクション性と戦略性を兼ね備えています。プレイヤーは通常攻撃、術技、ブーストアタックを駆使してリアルタイムでスピーディーな戦闘を展開できます。またキャラごとに特性が異なるため、敵や状況に応じて操作キャラを切り替えることで、バトルの幅が広がり、飽きることなく楽しめます。

テイルズオブシリーズの一番の醍醐味はバトルの爽快さが挙げられます。RPGゲームとは思えない程のド迫力の演出での戦闘を楽しむことができます。

アクション性の高いバトルの特徴のひとつとして回避システムがあります。通常RPGゲームのバトルではコマンドとして回避という選択肢は存在しますが、アクションとして敵の攻撃をボタンひとつで回避できるというのはRPGゲームでは珍しいです。

バトルではアクションゲームやアドベンチャーゲームをプレイしているかのような錯覚に陥るほどアクション要素が満載で非常に面白いです。

またキャラ育成の自由さと面白さを兼ね備えたスキルパネルも面白さのひとつです。称号を獲得した際にオープンされるキャラの強化システムとなります。

ひとつのパネルに5つのスキルが用意されており、SP(スキルポイント)を消費して習得する仕組みとなります。自分の好きなようにスキルを習得できるので、自由なキャラの育成が可能となり非常にキャラ育成が面白くなります。

SP(スキルポイント)はバトルで勝利した時やサブクエストを達成した時の報酬として支払われるものとなります。スキルパネルのスキルを全て習得するとコンプリートボーナスでステータスが強化されるので育成の奥深さを楽しめます。

あんそる

バトルの面白さや奥深さは間違いなくRPGゲームの中でもトップクラスとなりますね♪ボタンを適当に押しておけば勝てるバトルはないので緊張感が違います。

深く共感できるキャラクタードラマ

主人公アルフェンとヒロインのシオンを中心に、登場キャラクターたちは皆、それぞれの過去や信念、葛藤を抱えています。旅を通して互いに影響し合い、変化し、成長していく様子が丁寧に描かれており、まるで一本のヒューマンドラマを見ているかのような感動があります。スキットやキャンプでの会話イベントも豊富で、キャラクターの魅力をさらに引き立てています。

またテイルズオブシリーズのは人間描写が非常にうまくキャラに感情移入してしまうような演出がたくさんあります。本作では右下に出現した時に【R1ボタン】を押すことにより、パーティ間の会話を漫画のカット割り風に聞けるようになります。この会話が思った以上に面白くて、キャラのプライベートであったり意外な側面を知ることでその人物の人となりが理解できてキャラに感情移入できます。

重厚で考えさせられるストーリー

『テイルズ オブ アライズ』の物語は、単なる善悪の対立ではなく、自由や支配、信頼と裏切りといった複雑なテーマを扱っています。抑圧された民と支配する側、過去の憎しみと未来への希望――そのすべてがプレイヤーの心に問いを投げかけます。単なる冒険物語ではなく、社会的なメッセージ性のある構成が深い印象を残します。

テイルズオブアライズのストーリーは中盤から終盤にかけて予想を覆すストーリー展開となります。私は長年RPGゲームをプレイしているのである程度ストーリーは先読みできる自信がありましたが、このゲームは私の想像の遥か上を通り越して予想不可な最高級のストーリです。

ストーリーの発想の規模が異なり、サプライズの連続で言葉を失いました。他のRPGゲームを圧倒するような素晴らしいストーリー展開は必見です。

あんそる

様々な謎がストーリーを進めていくと少しずつ明らかになっていく過程がものすごく面白いです。RPGゲーム好きが好むような下から這い上がっていく物語は、やはりプレイしていて達成感がありとても楽しいですね。

初心者にも優しい設計とボリューム

アクションRPGが苦手な人にも親切な難易度設定やチュートリアルが用意されており、シリーズ初プレイのユーザーでも安心して楽しめます。またサブクエスト、釣り、料理、装備強化などのやり込み要素も充実しており、長時間プレイしても飽きさせない構成が魅力です。物語をクリアした後にも続くやり込み要素やDLCもあり、満足度の高い作品です。

また今作からバトルで使用するゲージやポイントがさらに分かりやすくなりました。AG(アーツゲージ)は術技を使用する際に消費されるゲージとなります。CP(キュアポイント)は回復魔法やステータス上昇系の魔法を使用する際に消費されるパーティ共通のポイントとなります。

このキュアポイントがないと回復魔法は使用することができませんが、宿や野営で休むことによって回復することができます。CPは一般的なRPGでのMP(マジックポイント)としての役割があり非常に分かりやすくバトルの管理がしやすくなりました。

PlayStation5にも対応しています♪DLC「Beyond the Dawn」が追加されたエディションとなります。広大で美しい世界をより高画質で体験ができるのでストーリーの没入感がさらに高まります♪

【テイルズオブアライズ】〖レビュー〗評価と比較

ゲーム評価

参照:テイルズオブアライズ

私個人の見解ですがゲーム評価6項目を1~5で評価し総合評価を出しています。
★☆☆☆☆1の評価【良くない】
★★☆☆☆2の評価【どちらともいえない】
★★★☆☆3の評価【良い】
★★★★☆4の評価【大変良い】
★★★★★5の評価【神ゲーの領域】

ストーリー・世界観:★★★★☆4【大変良い】

テイルズオブシリーズはストーリーの展開にも定評があります。他のRPGゲームにはない斬新で這い上がる物語なのでのめり込めます。

バトルの面白さ:★★★★★5【神ゲーの領域】

テイルズオブシリーズならではのアクションゲームをプレイしているかのようなバトルは何度プレイしても飽きさせない魅力があります。特に回避システム導入によりこれほどのワクワク感を感じられるバトルは他のRPGゲームにはありません。

育成要素:★★★★☆4【大変良い】

スキルパネルでスキルポイントを使って自由にスキルを習得していく育成システムとなります。キャラごとの育成できる方向性は決まってますが、決まっている枠内では自分好みの育成が可能となります。

キャラの魅力度:★★★★☆4【大変良い】

ストーリーが奴隷からの解放がメインとなるので濃厚であり、それに比例して主人公やヒロインを初め登場するNPCは個性豊かでインパクトが強いキャラが多いです。

やり込み度:★★★★☆4【大変良い】

サブクエストが豊富でありストーリーとは別の行動動機でマップを探索できます。本作は敵を倒すだけではお金を入手できないので、お金を得るためにもサブクエストを達成する必要があります。

ボリューム:★★★★☆4【大変良い】

クリアまでのプレイ時間は約80時間となります。私の場合は釣りに没頭したので通常よりもプレイ時間は長いですが、ストーリーに没頭できるちょうど良いボリュームです。

【テイルズオブアライズ】総合評価:25/30

あんそる

総合評価が25点で高得点です。まずアクション性のあるバトルが面白かったですね♪ボタンひとつの簡単操作で格闘ゲーム並みの演出でバトルが楽しめます。またストーリーも育成もグラフィックも大変満足のいく素晴らしいRPGゲームです。

プレイステーション4で絶対にプレイするべきおすすめのRPGゲームをご紹介しています♪
RPGゲームは現実とは異なる世界を体験することができ、感動するストーリーや成長していく主人公、普段は経験できない感情を体感することでストレス発散効果があります。私はこのゲームのおかげで仕事頑張れています♪

PS4のRPGゲームおすすめランキング25選!人気のゲームジャンル!面白い!キャラ育成にハマる【ゲーム歴40年以上のゲーマーが厳選】
PS4のRPGゲームおすすめランキング25選!大人がハマる!40代50代おすすめのゲーム!人気のゲームジャンル!キャラ育成が面白い私がPS4でプレイしたRPGゲームの中で特におすすめのゲームタイトルをご紹介しています。 RPGは私が一番好きなゲームジャンルなのでプレイしたタイトルのほとんどがRPGゲームです。RPGゲームだけでも膨大な数が発売されているので本当に面白かったゲームタイトルだけ厳選しています。面白いRPGゲームを探している人は是非読んでみて下さい。...

ユーザーの評価は?ユーザーレビュー

参照:テイルズオブアライズ

ストーリー:★★★★★(4.7)

『テイルズ オブ アライズ』の物語は、支配と自由、痛みと共感といった重厚なテーマを軸に展開されます。序盤から主人公アルフェンとヒロインのシオンが抱える謎がプレイヤーの興味を引き、物語が進むごとに過去と真実が徐々に明かされていく構成は見事です。ストーリーに複雑な政治的背景や民族間の葛藤も盛り込まれており、大人でもしっかりと楽しめる深みのあるシナリオです。泣けるシーンや衝撃的な展開もあり、シリーズファンからも高評価を得ています。

バトル:★★★★☆(4.5)

本作のバトルはシリーズ伝統の「リニアモーションバトルシステム」を進化させ、よりアクション性の高い戦闘を実現しています。各キャラクターに個性的な技や特性があり、連携技である「ブーストストライク」や「秘奥義」は演出も爽快。初心者にも配慮されたチュートリアルや難易度設定もあり、幅広い層が楽しめます。ただし、やや単調に感じる場面もあり、もう少し敵のバリエーションが欲しいとの声もありますが、全体としては満足度が高いです。

育成要素:★★★★☆(4.3)

育成面では、スキルパネルを用いた成長システムが採用されており、自由度の高いキャラビルドが可能です。スキルは戦闘スタイルや習得条件に応じて解放され、プレイスタイルに合わせた育成ができます。装備強化や料理によるステータス補助なども戦略に関わり、やり込み派にも嬉しい要素。ただし、終盤になると育成の幅が広がりにくくなる点や、レベルアップのテンポの遅さを指摘する声もあります。

キャラクター:★★★★★(4.8)

本作に登場するキャラクターたちは、いずれも個性的で感情移入しやすい人物ばかりです。主人公のアルフェンとヒロインのシオンだけでなく、仲間たちもそれぞれ過去に重い背景を持ち、旅を通じて成長していく姿が丁寧に描かれています。また、会話イベント「スキット」やキャンプ時のやりとりが豊富で、日常のやわらかい一面も見せてくれるため、プレイヤーの愛着も高まりやすいです。声優陣の演技力も素晴らしく、感情表現に深みがあります。

やり込み度:★★★★☆(4.2)

ストーリークリア後も、サブクエストや強敵とのバトル、料理や釣り、装備収集などのやり込み要素が豊富に用意されています。トロフィーコンプリートを目指すプレイヤーや、強化されたボスとのリマッチを楽しむプレイヤーにも応える内容です。また、DLCで追加される高難易度バトルも挑戦しがいがあり、アクションRPGとしての楽しさが長く続きます。ただし、周回要素に大きな変化はなく、繰り返しプレイに対するモチベーションは人を選ぶかもしれません。

ボリューム:★★★★☆(4.4)

本編だけでも約40〜50時間のボリュームがあり、サブクエストや寄り道要素を含めればさらに長く楽しめます。物語のテンポも良く、途中でだれることなく、最後まで飽きずにプレイ可能です。サブイベントも物語性が高く、単なるお使いではなくキャラの掘り下げや世界観の補完につながるため、しっかり作り込まれています。ただし、極端に自由度の高いオープンワールドではないため、探索要素を重視するプレイヤーにはやや物足りないかもしれません。

独自性:★★★★☆(4.3)

『テイルズ オブ アライズ』は、シリーズの伝統を守りながらも現代的な進化を遂げた意欲作です。ビジュアルや演出面では他のRPGと一線を画しており、「アトモスシェーダー」によるグラフィック表現や、痛覚を感じない主人公と呪いを抱えるヒロインの組み合わせといった独特の設定も印象的です。ただ、システム面では他のアクションRPGと類似する部分もあり、革新性という点ではやや弱く映る部分もあります。それでも、シリーズ最高傑作と評価する声は非常に多いです。

爽快なバトルが面白いのでモンスターと戦うことが苦にならないですがレベル上げは簡単ではないゲームです。難易度にもよりますがストーリーを進めていくだけではレベルが不足してボス戦で詰む可能性が大です。効率的な攻略のためには計画的なレベル上げが必要です♪

【テイルズオブアライズ】効率的なレベル上げの方法!戦闘がつまらない?難しい?レベル上げのおすすめの場所も公開
【テイルズオブアライズ】効率的なレベル上げの方法テイルズオブアライズで効率的なレベル上げの方法とレベル上げのおすすめの場所もご紹介しています。 バトルが面白いのでモンスターと戦うことが苦にならないですがレベル上げは簡単ではないゲームです。難易度にもよりますがストーリーを進めていくだけではレベルが不足してボス戦で詰む可能性が大です。効率的な攻略のためには計画的なレベル上げが必要となります。...

どんな人におすすめ?

参照:テイルズオブアライズ

ストーリー重視のRPGファンにおすすめ

『テイルズ オブ アライズ』は、単なる冒険譚ではなく、300年間続いた支配と奴隷制度という重厚な背景を基盤にした深い物語が展開されます。登場人物それぞれに明確な目的や過去があり、旅を通じて成長していく様子が丁寧に描かれています。社会的テーマも盛り込まれており、プレイヤーの心に問いかけてくる場面も多く、感情移入しやすいです。感動的な展開や予想を裏切る展開も多いため、ストーリー重視派には強くおすすめできる作品です。

キャラクターの成長や関係性が好きな人におすすめ

本作では、バトルやイベントを通じて仲間たちの関係性が徐々に深まり、互いに影響を与え合いながら成長していく描写が豊富です。特にキャンプでの会話イベントや「スキット」と呼ばれるミニイベントは、キャラ同士のやり取りに温かみやユーモアがあり、まるで旅仲間として一緒にいるような感覚が味わえます。外見や性格の違いだけでなく、内面の葛藤や乗り越えた壁が丁寧に描かれているので、人間ドラマが好きな方には非常に刺さる内容です。

爽快なアクションバトルを楽しみたい人におすすめ

アクション性が高い本作のバトルシステムは、初心者でも入りやすく、上級者にはやり込み甲斐のある作りです。リアルタイムで展開する戦闘では、技や術技を組み合わせたコンボが簡単に出せ、爽快感があります。さらに、ブーストアタックや秘奥義といったド派手な演出も用意されており、視覚的な満足感も得られます。難易度も自由に設定できるため、気軽に遊びたい人から高難易度に挑みたいゲーマーまで、幅広く対応しています。

美しいグラフィックや世界観に惹かれる人におすすめ

『テイルズ オブ アライズ』は、「アトモスシェーダー」によってアニメとリアルの中間のビジュアルを実現しています。キャラクターの表情や背景の風景が非常に美しく、ファンタジー世界の魅力を余すことなく堪能できます。空や水、光の表現が細部まで作り込まれており、ただフィールドを歩くだけでも癒しを感じるほど。グラフィックの質の高さは物語の没入感を引き上げ、プレイヤーの想像力を刺激します。世界観に没入したい人に最適です。

やり込みや探索が好きな人におすすめ

本編のクリア後にも楽しめるサブコンテンツが豊富に用意されており、RPGのやり込みが好きな人にとって満足度の高い設計になっています。例えば、サブクエストの数は多く、それぞれが小さなドラマを含んでおり、単なる作業で終わりません。また、釣りや料理、装備品の強化など生活系コンテンツもあります。高難易度バトルやトロフィーコンプリートといった挑戦要素も充実しており、「100時間以上遊びたい」という人にもぴったりなタイトルです。

テイルズオブアライズの釣りは本格的でやりごたえがあります。魚との攻防がリアルであり現実的な釣りを体感することができます。新しい釣り場が欲しくてストーリーを進めたくなる魅力がこのテイルズオブアライズの釣りにはあります♪

【テイルズオブアライズ】魚が釣れる場所で釣れる魚の種類一覧!有効なルアーも記載【画像付き】
【テイルズオブアライズ】釣り場で釣れる魚の種類一覧テイルズオブアライズで魚が釣れる場所と魚の種類一覧をご紹介しています。 ストーリーを進めると釣りが解禁されますがものすごく面白くてハマります。釣りで入手できる魚は店では購入できない素材が多いので、料理の素材や換金アイテムとして重宝します。何より魚との攻防が非常に楽しいミニゲームです。...

【テイルズオブアライズ】〖レビュー〗まとめ

参照:テイルズオブアライズ

『テイルズ オブ アライズ』は、「テイルズ オブ」シリーズ25周年記念作品として、シリーズの伝統を受け継ぎながらも、ビジュアル・バトル・シナリオのすべてにおいて大きく進化を遂げた意欲作です。アニメとリアルの融合を実現した独自の描画技術「アトモスシェーダー」によって生まれる美しい世界観は、まさにプレイヤーを物語の中に引き込む没入感を与えてくれます。物語は、300年間続く支配と被支配の歴史という重厚なテーマを軸に展開し、主人公アルフェンとヒロインのシオンを中心に、仲間たちと共に運命に立ち向かっていく姿が感動的に描かれます。

バトルシステムも爽快で、アクションRPGとしての手応えを持ちながらも、初心者でも扱いやすい親切設計がされており、誰でもすぐにその面白さを体感できます。キャラクター同士の関係性や成長も非常に丁寧に描かれており、プレイヤーは次第に彼らの人間性に引き込まれていくはずです。さらに、豊富なサブコンテンツややり込み要素も揃っており、ストーリークリア後も長く遊べるボリュームを誇ります。

RPGに感動や興奮、深いテーマ性を求める方にとって、『テイルズ オブ アライズ』はまさに最適な一本です。シリーズ未経験のプレイヤーでも問題なく楽しめる設計となっており、シリーズの新たな出発点としても、多くのファンの心に深く刻まれる作品となることでしょう。どんなプレイヤーにも強くおすすめできる、現代RPGの傑作です。

じっくりRPGゲームを楽しみたい人には是非おすすめのゲームです♪全ての面白いRPG要素が詰まっているので絶対に後悔しません。

BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT
¥3,680 (2024/05/04 17:31時点 | Amazon調べ)