タクティクスオウガリボーンのおすすめのアタックチームをご紹介しています。
中盤以降に転職証を手にれることでクラスチェンジできるクラスが増えてくるとユニオン構成に悩むことがあります。個性が強く攻略が面白くなるような最強のアタックチームをご紹介しています。
攻略が面白くなるおすすめのアタックチーム

転職証によるクラスチェンジがとても面白くてキャラ育成が楽し過ぎるゲームタイトルです。
汎用キャラよりも固有キャラの方が基本ステータスが高く即アタックチームに入ることになりますが、アタックチームの属性を統一しておかないとチームとしての強さがなくなります。
もちろんバランスの取れたアタックチームにすることは大切です。
前衛にはタンクとしてナイトやドラゴンを配置して中盤には支援系、後衛には回復系と魔法攻撃系を配置するのが定番となります。
定番なのでバトルにおいてそれなりに攻略できますが、私個人の見解では個性がなく面白さに欠けるアタックチームという認識でした。
個性強めでバトルが楽しくなるようなアタックチームにすることが私の喜びでもありました。
私がユニオン構成したアタックチームの中でバトルが面白くなったチームを挙げていきます。
自由なユニオン構成はこのゲームタイトルの一番の醍醐味ですね♪キャラを自分好みに育成して最強のアタックチームを作ることが楽しくて仕方ないです。

飛行系魔獣チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ビーストテイマー×2 グリフォン×3、コカトリス×2、クレリック×1 |
長所 | 高低差を無視した機動力 状態異常を付与できる優秀なスキル 広範囲の攻撃が可能 |
欠点 | 攻撃と防御が低いのでバフカードを取る必要があります |
個人的には一番お気に入りのアタックチームです。
グリフォンとコカトリスを主力メンバーとすることでどのマップでも機動力を生かした攻略が可能となります。
基本的にグリフォンとコカトリスは物理攻撃はさほど強くはないので序盤では攻撃力不足となりがちです。
しかしMPが溜まってくる中盤以降はグリフォンとコカトリスの独壇場となります。
グリフォンとコカトリスがスキルを連発できるようになるので敵は麻痺と石化だらけとなり何も出来なくなります。
グリフォンの「スタンブレスⅡ」は範囲5の麻痺を付与するブレス攻撃であり非常に攻略に貢献してくれます。
同じくコカトリスの「石化ブレス」は範囲5の石化を付与するブレス攻撃であり戦況を一変させる力を持った優秀なスキルとなります。
序盤はグリフォンとコカトリスの物理攻撃力が高くはないのでビーストテイマーのスキルである魔獣の攻撃力強化で対応します。
ビーストテイマーが持つ魔獣を強化するスキルで攻撃力を強化しながらの攻略は楽しくなります。
ドラゴンチーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ビーストテイマー×2 フラッドドラゴン×3、ダークドラゴン×2、クレリック×1 |
長所 | 鉄壁の盾役 防御力低下を付与できる優秀なスキル 広範囲なブレス攻撃 |
欠点 | 機動力がないので高低差の激しいマップなどは攻略速度が遅くなります。 |
ドラゴンで構成されたユニオンでありとてもインパクトがあるチームです。
このアタックチームの最大の特徴はドラゴンが持つ盾役としてのスキルの豊富さです。
ランパードフォースで周囲のパネルに侵入した敵を足止めすることができ盾役としては最強クラスとなります。
またドラゴンスケイルはダメージ軽減+反射の効果があり、HPも全ユニット中でトップクラスの高さなので攻守にわたって最強ユニットとなります。
ドラゴン系のユニットはブレスが強力であり、物理ダメージに対するカウンターも持っています。
さらにドラゴンでおすすめなのは絶対的にフラッドドラゴンとダークドラゴンです。
フラッドドラゴンはドラゴン系の水エレメントを持つドラゴンとなります。
スキル「アッシドブレス」が強力であり、物理防御ダウンを付加できるブレスなので敵にダメージを与えやすくなります。
ドラゴン系のブレスで「アッシドブレス」が最強となります。
ダークドラゴンはドラゴン系の暗黒エレメントを持つドラゴンとなります。
フラッドドラゴン同様にして最強ユニットですが、特に使い勝手が良いのがスキル「ロトンブレス」です。
「ロトンブレス」は魔法防御を下げる効果を付与できるブレスであり、魔法攻撃ができるユニットがいればダメージを上乗せできる優秀なスキルです。
ドラゴンをメインとしたアタックチームに作成すると前衛全員ドラゴンにしたくなるくらい強力であり楽しくなります。
Cルート選抜チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ミルディン、ギルダス、レンドル、アゼルスタン、ガンプ、カチュア、ラドラム、オリビア、ベルダJr. |
長所 | グリフォンにより機動力を確保 攻守のバランスがCルート最強 近接・遠距離攻撃ともにCルート最強 |
欠点 | 他のチームに比べて攻撃力は控えめ |
Cルートのみで仲間にできる固有キャラでのアタックチームとなります。
CルートはLルートに比べて固有キャラの前衛が少なめなので物理攻撃力は控えめとなります。
しかしグリフォンをユニオンに構成することで機動力が増して序盤から後方支援部隊を叩くことが可能となります。
またビーストテイマーであるガンプがいることで、魔獣の攻撃力強化のスキルにより攻撃力の底上げができます。
攻守のバランスの取れたアタックチームです。
Lルート選抜チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ラヴィニス、オズマ、ヴァイス、ミルディン、ギルダス、アゼルスタン、カチュア、ラドラム、オリビア |
長所 | 攻守のバランスがLルート最強 近接・遠距離攻撃ともにLルート最強 |
欠点 | 機動力がない |
Lルートのみで仲間にできる固有キャラでのアタックチームとなります。
Lルートはラヴィニスとヴァイス、オズマという最強アタッカーの3名を仲間にすることができるのでアタックチームとしての火力は最強となります。
最強のアタックチームを作ることができるのは間違いなくLルートです。
特に前衛の攻撃力は半端なくオズマとヴァイスの固有クラスにはスキル「ダブルアタック」を持っており片手武器なら2回攻撃が可能な最強スキルです。
固有キャラ最強選抜チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ラヴィニス、オズマ、ヴァイス、ミルディン、ギルダス、レンドル、カチュア、ラドラム、オリビア |
長所 | 攻守のバランスが最強 近接・遠距離攻撃とも最強 |
欠点 | 機動力がない |
私がCルートとLルートで仲間にした固有キャラでのアタックチームとなります。
ルートが異なったり仲間にできなかった固有キャラも存在するのであくまで私個人の見解となります。
ホワイトナイトであるミルディンとギルダスがアタックチームの鉄壁の盾役となります。
そして圧倒的な攻撃力を誇る前衛最強チームや遠距離攻撃のレンドル、広範囲魔法攻撃のカチュア、ラドラムなどの最強アタッカーによる火力の高い攻撃で圧倒できます。
またガンナーであるレンドルがいることにより後方支援部隊を叩くことが戦略として可能となります。
回復役であるクレリックや広範囲魔法攻撃のウォーロック、遠距離攻撃のガンナーやアーチャーなどを序盤から叩くことができるので攻略がやりやすくなります。
非常にバランスの取れた最強選抜アタックチームです。
前衛最強選抜チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、ミルディン、ギルダス、ガンプ、ハボリム、ザパン、ラヴィニス、ヴァイス、オズマ、オリビア |
長所 | 高火力な物理攻撃 単独行動が可能 |
欠点 | 遠距離攻撃に弱い |
圧倒的な物理攻撃力を誇る最強アタックチームです。
CルートとLルートで仲間にしたキャラでユニオンを構成しています。
ほとんど男のロマンを詰め込んだチームではありますが、物理攻撃で高火力のキャラばかりがメンバーとなっています。
近接攻撃スペシャリストで圧倒するチームです。
ミルディンとギルダスが鉄壁の盾役となり敵を引き付けます。
そして攻撃力の高い物理攻撃で敵を壊滅させる戦略が得意となります。
弱点としてはやはり広範囲攻撃が乏しいので攻略時間が長くなる傾向にあります。
またひとりひとりの能力は高いので単独行動してもそれなりに生き残ることができます。
突撃して各個撃破していきクリアを目指すことも可能となります。
魔術師最強選抜チーム
ユニオン構成(10人) | デニム、カチュア、ラドラム、オリビア、シェリー、セリエ、システィーナ、クレシダ、オズマ、ユーリア |
長所 | 広範囲魔法攻撃 高火力な魔法攻撃 |
欠点 | 序盤ではMP不足により攻撃力低下 |
魔法攻撃に長けた魔法のスペシャリストで構成された最強魔法アタックチームです。
こちらもCルートとLルートで仲間にしたキャラでユニオンを構成しています。
最大の特徴はやはり圧倒的な広範囲攻撃による魔法攻撃です。
一瞬にして敵を一掃できる能力を持ったキャラばかりなのでとにかく攻略が楽しくて仕方ないです。
ただもちろん魔法系のキャラばかりなので守りは弱く攻撃が最大の防御状態のチームとなります。
圧倒的な高火力の魔法攻撃により敵を攻撃する機会を与えず壊滅させることが可能なチームとも言えます。
あとは序盤のMP不足を解消するためにディーバであるユーリアをユニオンに加入しています。
歌舞音曲の「情熱のコンガ」が非常に効果的で周囲の魔法攻撃力アップとMP回復の効果があるスキルとなります。
攻略序盤で固まった仲間に使用することでMP不足がなくなり魔法攻撃の火力も上がります。

まとめ

今回はCルートとLルートで仲間にした固有キャラでのアタックチームをご紹介しています。
今作はクリア後のカーテンコールで時間軸を自由に旅することができるようになります。
異なるルートをするために2周目をする必要がなく、クリア後の強いアタックチームで異なるルートの仲間を加入させることも可能です。
クリア後であれば比較的簡単にCルートとLルートの最強選抜チームを作ることが出来ます。
キャラ育成とユニオン構成はこのゲームタイトルの一番の面白さなのでとことん楽しんでもらいたいです。