テイルズオブアライズのフクロウの場所一覧をご紹介しています。
『テイルズ オブ アライズ』に登場する“フクロウ”は、ただの飾りではありません。各地に隠れているフクロウを見つけることで、キャラクターの見た目をカスタマイズできる「アタッチメント」が手に入り、外見の個性を楽しめます。さらに、一定数集めるごとに「Owl Forest」で特別な報酬がもらえ、全フクロウ発見時には隠し要素や達成実績(トロフィー)も解放されます。


これらの要素はゲーム進行に直接影響しないものの、やり込み度や達成感を大きく高めます。また報酬の中には戦闘を有利にするアイテムも含まれており、ストーリー攻略にも間接的に役立ちます。そのため、フクロウ探索は寄り道要素でありながら、プレイヤーに多くのメリットをもたらす重要なコンテンツです。
本記事では、ゲーム内に存在する全38羽のフクロウの場所を地域別にわかりやすく紹介し、取り逃しを防ぎつつ効率的にコンプリートできるようサポートします。初心者の方でも迷わないように、各フクロウの出現場所をスクリーンショットや地図情報を交えて説明し、さらに近くに来た際の音や視覚的なヒントも記載します。
また記事を読むことで「どの順番で探せば効率的か」や「見逃しやすい場所の注意点」も理解でき、短時間で全回収が可能になります。これにより報酬やアタッチメントを早期に入手できるだけでなく、トロフィー獲得や隠しイベント解放といったやり込み要素もスムーズに達成できます。
目次
テイルズオブアライズ フクロウ完全攻略ガイド!全38羽の場所と報酬一覧
フクロウとは?|収集の目的と報酬一覧
➀探索で入手できるアタッチメント(見た目装飾)と報酬受け取りの仕組み
『テイルズ オブ アライズ』におけるフクロウは、各地に隠れており発見すると「アタッチメント」と呼ばれる装飾品を入手できます。アタッチメントはキャラクターの見た目を自由にカスタマイズできるアイテムで、帽子や耳、眼鏡など多種多様。コメディ調のものから格好いいデザインまで揃っており、戦闘やイベントシーンでも反映されます。
さらに、フクロウを一定数見つけるたびに「Owl Forest」にいるフルル族から追加報酬がもらえます。この報酬には、より豪華なアタッチメントや便利な装備が含まれることも。探索のたびにフクロウを見つけることで、外見のバリエーションが広がるだけでなく、コレクション的な達成感も味わえます。
②トロフィー実績(13/32/38匹)や報酬アイテムの概要
フクロウ収集は単なるやり込み要素ではなく、ゲーム内の実績やトロフィー獲得にも関わります。具体的には、フクロウを13羽見つけると最初のトロフィー、32羽集めると追加トロフィー、全38羽を発見するとコンプリートトロフィーが解放されます。
特に全38羽の達成は上級プレイヤーの証であり、やり込み派には必須の目標です。報酬としては、各節目で個性的なアタッチメントやレア装備、場合によっては戦闘を有利にする効果を持つアイテムも入手可能。
これらの報酬は見た目のカスタマイズ性を高めるだけでなく、実用面でも冒険をサポートしてくれます。達成状況はメニューから確認できるため、計画的に集めることが成功への近道です。
発見のヒント|フルルの反応と探索テク
➀フルルが鳴く演出で近くにいることがわかる基本の探し方
フクロウを探す上で最も頼りになるのが、旅の仲間である「フルル」の反応です。フィールドを移動していると、近くにフクロウがいる場合、フルルが鳴き声を上げたり、頭上にアイコンが表示されたりします。これが探索のサインです。
鳴き声が聞こえたら、周囲を見渡し、高所や隠れた場所、背景に溶け込んでいる枝や岩場も確認しましょう。フクロウは色や形が環境に馴染むよう配置されているため、遠目には見つけにくい場合があります。カメラを上下左右に動かして視点を変えると見つけやすくなります。特に建物の屋根や木の上など、普段は気にしない位置にいることも多いので、フルルの鳴き声がしたら慎重に周囲を調べる習慣をつけましょう。
②全地域の地形ごとの注意点(高台・建物内・隠し部屋など)
フクロウは各地域の地形や環境に合わせて巧妙に隠されています。高台や崖の上にいる場合は、別ルートから回り込む必要があることも多く、正面からでは発見できない場合があります。建物内や洞窟内に配置されている場合もあり、入り口を見落とすと気づかないまま通り過ぎてしまいます。
また、一部のフクロウは隠し部屋やイベントエリアに配置されており、特定のストーリー進行やサブクエストクリアが条件になることもあります。探索時はマップを頻繁に確認し、行っていないエリアや未踏破の通路を優先的に調べると効率的です。さらに、高所や建物の影など「見上げないと見えない位置」も多いため、視点操作をこまめに行うことが発見率アップにつながります。
地域別フクロウマップ&報酬
➀カラグリア(9羽)
カラグリアはゲーム序盤の火山地帯で、溶岩や荒れ地が特徴的なエリアです。ここにいるフクロウは高所や岩場の陰、街の建物の屋根など、比較的見つけやすい場所に多く配置されています。ただし、溶岩地帯の奥や細い足場にいる場合は、足場を慎重に進む必要があります。
序盤なので報酬アタッチメントはシンプルですが、羽飾りや眼帯など序盤から個性を出せる装飾が手に入ります。フィールドを進むたびにフルルの鳴き声を意識すれば、ほとんど取り逃しは防げます。ストーリーの都合で一時的に行けなくなる場所もあるため、探索可能になったら早めに回収しておくと後の手間が省けます。
【マップの場所】サンディネス渓谷 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
線路沿いに進むと右手の壁際にいる | いぬしっぽ |
【マップの場所】ウルベゼク | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
ジルファの家の屋上の物干し竿の上にいる | うさみみ |
【マップの場所】イグーリア荒地 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
南西の崖上の一番高いところにいる | ねこみみ |
【マップの場所】ギルド駐屯地 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
東側のでっぱったところの崖際にいる | ねこしっぽ |
【マップの場所】モスガル | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
線路沿いの崖の裏にいる | 片眼鏡 |
【マップの場所】劫火の塹壕ー城門前 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
炎の門に行く途中の壊れた小屋の中にいる | いぬみみ |
【マップの場所】劫火の塹壕ー炎の門 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
北側の崖沿いの網の裏に隠れている | 包帯・左 |
【マップの場所】グラニード城3階 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
南西の小部屋でにわとり達に囲まれている | うさしっぽ |
【マップの場所】ラゼルダ断崖 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
最奥の野営場所の近くにいる | ふち眼鏡 |
②シスロディア(6羽)
雪と氷に覆われた寒冷地帯シスロディアは、白い背景に溶け込むようにフクロウが配置されているため発見が難しい地域です。特に雪原や氷壁にいるフクロウは色合いが背景と同化しやすく、注意深く視線を動かす必要があります。
建物の裏や屋根の上、橋の下など視界の死角になりやすい場所も要チェック。報酬アタッチメントは防寒具風のマフラーや帽子など、地域テーマに沿ったデザインが多く、キャラクターの雰囲気を変えるのに最適です。シスロディアは道中の敵がやや強めなので、戦闘準備を整えてから探索を進めましょう。
【マップの場所】白銀高原 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
最奥の門の裏側にいる | 眼帯・左 |
【マップの場所】メザイ224 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
中央の牛の近くにあるカゴの中に隠れている | おおかみみ |
【マップの場所】ネヴィーラ雪原 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
雪原の湖、中央の小島にいる | おおかみしっぽ |
【マップの場所】シスロデン裏通り | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
洞窟内の池の近くにいる | サングラス |
【マップの場所】リベールの獄塔ー2階 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
獄塔2階の南の部屋の本棚の上にいる | 悪魔の角 |
【マップの場所】氷結峡谷 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
東側、吊橋手前の木の上にいる | ハーフフレーム眼鏡 |
③メナンシア(6羽)
メナンシアは草原と平原が広がる穏やかな地域で、視界が開けている反面、フクロウが小さな森や岩陰に隠れていて見つけづらいことがあります。また、橋の欄干や小川の上など「見落としがちな高低差のある場所」にいる個体も多いです。
報酬アタッチメントは花飾りや羽根飾りなど自然をモチーフにしたものが多く、キャラの雰囲気を柔らかく演出できます。広いマップを効率的に回るため、ワープポイントを活用しながらセクションごとに探索を進めるのが効率的です。
【マップの場所】風望の丘 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
南端の釣り場の左手の崖の上にいる | 南国コサージュ |
【マップの場所】トラスリーダ街道 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
川を越えた先の左手の草むらに隠れている(馬がいる近く) | 悪魔の羽 |
【マップの場所】ティータル平原 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
入って右手の頭上にあるアーチの裏側にいる | 笑い眼鏡 |
【マップの場所】ヴィスキント | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
ヴィスキント中央通りを進んで2つ目の店の壺に隠れている | 天使の輪 |
【マップの場所】アウテリーナ宮殿1階ー調理場 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
調理場左手の棚の上にいる | 冠 |
【マップの場所】タルカ池 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
入って右手の林の裏にある壁の上にいる | 悪魔の尻尾 |
④ミハグサール(5羽)
港町や湿地帯が特徴のミハグサールは、水辺や船の周辺にフクロウが配置されていることが多いです。特に港の柱や船のマスト、橋の欄干など、高所や水面近くに隠れているため見落としやすい傾向があります。
報酬アタッチメントは航海士風の帽子や眼鏡など、海にちなんだデザインが多く、装着すると冒険感が増します。水辺エリアは敵の出現頻度が高いので、探索時は戦闘準備と回復アイテムを十分に用意しておくと安心です。
【マップの場所】ニズ | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
東側のガラクタの上に乗っている | ローズコサージュ |
【マップの場所】アクフォトル丘陵 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
アダン湖方面にある壊れた壁の上にいる | レトロサングラス |
【マップの場所】アダン湖 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
最奥の塀の上にいる | 怒り眼鏡 |
【マップの場所】アダン遺跡 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
川近くの崖下の柱の上にいる | 天使の羽 |
【マップの場所】移動要塞クレーディア艦内ー第2層 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
機関部の北西の部屋の机の上にいる(※船内で見つけなかった場合はティスビムに漂着している) | 蝶の羽 |
➄ガナスハロス(6羽)
終盤の暗い雰囲気を持つ地域ガナスハロスは、夜の街並みや廃墟の中など、視界の悪い場所にフクロウが潜んでいます。暗がりの中で小さな影や動きを見逃さないように、カメラの感度を調整して探索するのがコツです。
また、ストーリー終盤のイベントで一時的に進入できない場所もあるため、回収できるタイミングで集めておくと安心です。報酬アタッチメントはミステリアスな仮面やマントなど、雰囲気を一変させるアイテムが多く、キャラクターの印象を大きく変えられます。
【マップの場所】トゥーア海岸 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
ティスビムの入り口の北にあるきのこの上にいる | 眼帯・右 |
【マップの場所】ティスビム | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
村の出口の左手にある燭台の下にいる | 星の髪飾り |
【マップの場所】瀑陽の森 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
瀑陽の森中央にある橋の上にいる(捕まえるには奥まで行って回り込んで上に乗る) | 包帯・右 |
【マップの場所】ラフトゥ湿原 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
湿原3段目の南側の崖の近くにいる | ぐるぐる眼鏡 |
【マップの場所】デル=ウァリス城ー中央玄関広間4階 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
中央玄関広間の吊橋を下ろして階段を4階まで登ったところにいる | フルル人形 |
【マップの場所】ペレギオンー第2層 | 【実際の映像】 |
---|---|
![]() | ![]() |
【解説】 | 【報酬】 |
西側の通路の建物のふちにいる(ヴォルラーン撃破後) | 泣き眼鏡 |
テイルズオブアライズ フクロウ完全攻略ガイド!全38羽の場所と報酬一覧 まとめ
『テイルズ オブ アライズ』のフクロウ探索は、単なる収集要素にとどまらず、キャラクターカスタマイズの自由度や達成感を大きく広げる重要なコンテンツです。
本ガイドでは、全38羽のフクロウの正確な位置と入手報酬を地域別に整理し、取り逃しを防ぐための探索テクニックも紹介しました。記事を活用すれば、効率的に全羽を見つけることができ、アタッチメントや隠し報酬、そしてトロフィーのコンプリートも容易になります。
さらに、発見の瞬間やOwl Forestでのやり取りは、物語とは別の楽しさを与えてくれます。フクロウ集めは寄り道のように見えて、世界観の魅力を再確認できる旅でもあります。あなたも本ガイドを片手に、まだ見ぬフクロウたちを探し出し、アライズの世界を余すところなく堪能してください。全てを見つけた時の達成感は、きっと忘れられないものになるはずです。
・【テイルズオブアライズ】釣り場で釣れる魚の種類一覧
・【テイルズオブアライズ】効率的なレベル上げの方法
・【テイルズオブアライズ】序盤に効率的に攻略するためにやるべきこと
・【テイルズオブアライズ】アクセサリーおすすめ
・【テイルズオブアライズ】〖レビュー〗