ユニコーンオーバーロードの各キャラのおすすめの成長タイプをご紹介しています。
イデアの手鏡を使えばキャラの成長タイプを変更することができますが、イデアの手鏡は序盤から中盤にかけては希少品であり、数個しか手に入れることはができないためキャラを選択する必要があります。キャラのクラスに適した成長タイプにすることで攻略がさらに面白くなります。
成長タイプとは、キャラクターがレベルアップ時にどのステータスがどれだけ上昇するかを決定する要素です。これにより、同じキャラクターでも異なる役割を持つことが可能になります。
ユニコーンオーバーロードではキャラクターの成長タイプは戦闘に大きな影響を与えます。クラスごとに異なる特性を持ち、最適な成長タイプを選択することで、より効果的な戦略を立てることができます。おすすめの成長タイプ、変更の方法、キャラクター別の考察などを詳しく解説します。
目次
【ユニコーンオーバーロード】成長タイプおすすめ 概要
▶イデアの手鏡を使うべきキャラ一覧

イデアの手鏡を使うべきキャラとして挙げています。特におすすめ度「S」は変更前の成長率でも強いキャラばかりですが、クラスと合っていない成長タイプとなっており成長タイプを修正することで、さらに役割に適したレベルアップをする最強キャラとなります。
イデアの手鏡を使うことで各キャラ別に自由な育成が可能となり、自分だけのキャラを作成することができます。この成長タイプを自分好みに変更したキャラでユニットを編成すれば間違いなく最強ユニットが完成します。
キャラ名 | おすすめ成長タイプ | 理由 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
![]() スカーレット | アタッカー スピードスター | 初期では「ガーディアン」「ハイラック」が設定されており、クラスに全く合ってない成長タイプとなっています 回復でも魔法攻撃でも火力が必要となるので「アタッカー」 行動速度を上げることで回復が早くなり攻略が有利になるので「スピードスター」がおすすめ | S |
![]() レックス | ガーディアン ディフェンダー | 初期では「タフネス」「アタッカー」が設定されており、基本的には前衛キャラなので「アタッカー」は不要です 「ガーディアン」でガード率を上げ、「ディフェンダー」で物理防御・魔法防御を上げることで優秀な盾役として活躍します | |
![]() ホドリック | ガーディアン ディフェンダー | 初期では「スレイヤー」「アタッカー」が設定されており、前衛タイプで攻撃を受ける役割を担うので会心率や攻撃力の上昇は不要です 「ガーディアン」でガード率を上げ、「ディフェンダー」で物理防御・魔法防御を上げることで鉄壁な盾役に成長します | S |
![]() トラヴィス | ハイラック スピードスター | 初期では「アタッカー」「スピードスター」が設定されており、回避役として前線に位置するタイプなので攻撃力の上昇は不要です 「ハイラック」で回避率を上げることでさらに最前線で活躍できます | S |
![]() ロルフ | アタッカー テクニカル | 初期では「アタッカー」「ガーディアン」が設定されており、後衛なのでガード率を上げる必要はないです 「テクニカル」を追加することで、クラスの特徴である命中率の高い攻撃が可能となり、攻撃力も上げておくと最強の後衛となります | S |
![]() セルヴィ | スピードスター スピードスター | 初期では「ガーディアン」「テクニカル」が設定されてますが、ガード率、命中率ともに上げる必要のないクラスとなります。 セルヴィは戦闘中にデバフをかける役割となるので、「スピードスター」で行動速度を上げることで敵の行動前にデバフをかけることができ戦闘が非常に有利になります | S |
![]() ベレニス | アタッカー アタッカー | 初期では「アタッカー」「テクニカル」が設定されてますが、超火力役として命中率は不要となります ダブルアタッカー装着で攻撃に特化させると最強キャラとなります | S |
モニカ | アタッカー スピードスター | 初期では「タフネス」「ガーディアン」が設定されており、クラスに合っていない成長タイプとなっています 「アタッカー」で回復力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで回復力の速度が上昇します | S |
メリザンド | アタッカー スピードスター | 初期では「スレイヤー」「スピードスター」が設定されてますが、「アタッカー」を追加することで物理攻撃力を上げてさらに最強キャラになります | S |
コーム | ガーディアン ディフェンダー | 初期では「テクニカル」「オールマイティ」が設定されていますが、盾役となるので防御力とガード率を上げることで優秀な盾となります | S |
![]() ヴァージニア | アタッカー ディフェンダー | 初期では「ディフェンダー」「タフネス」が設定されていますが、ヴァージニアの場合は盾が2つ装備することができるので盾役兼火力の役割りを担います 「アタッカー」で攻撃力を上げて、「ディフェンダー」で防御力を上げることでガード率は高いので火力のある盾役最強キャラとなります | S |
![]() リア | アタッカー スピードスター | 初期では「スピードスター」「ハイラック」が設定されていますが、回避率を上げる必要のないクラスなので不要です 「アタッカー」で攻撃力を上げて「スピードスター」で行動速度を上げることで最速キャラとなりバトルで大いに活躍できます | |
![]() ベレンガリア | アタッカー ディフェンダー | 初期では「ディフェンダー」「テクニカル」が設定されていますが、命中率を上げる必要のないクラスとなります 「アタッカー」で攻撃力を上昇させて、「ディフェンダー」 | |
ジェレミー | アタッカー アタッカー | 初期では「アタッカー」「スピードスター」で設定されていますが、行動速度は必要ないのでアタッカーを追加して攻撃特化型として育成します | |
![]() ヒルダ | アタッカー ハイラック | 初期では「ディフェンダー」「ガーディアン」が設定されていますが、回避役と火力役となるので両方とも必要ないです 「アタッカー」で攻撃力を上げて、「ハイラック」で回避を上げれば回避アタッカーとして最強となります | |
![]() グロスタ | アタッカー ディフェンダー | 初期では「オールマイティ」「スピードスター」で設定されており、「スピードスター」はクラスとして不要となります ナイト系はキャバリエールで攻撃力が上がるのでさらに上げるため「アタッカー」「ディフェンダー」にすると攻守共にバランスの取れたステータスになり最前線で活躍できます | |
ギルベルト | スピードスター スピードスター | 初期では「ディフェンダー」「アタッカー」で設定されていますが、前衛に配置するクラスではないので不要となります 「スピードスター」をダブルで付けることで、味方キャラの行動前に早くバフをかけることができるので効果が最大となります | S |
セレスト | ハイラック スピードスター | 回避と行動速度を上げることで最速キャラとなる | S |
モラード | アタッカー ガーディアン | 攻撃力が高くガード率も高い最強の前衛となる | S |
ユニフィ | アタッカー スピードスター | 命中・回避・会心率は高いので火力を上げることで後衛の要となる | S |
![]() クロエ | アタッカー スピードスター | 初期では「ガーディアン」「ハイラック」が設定されており、クラスに合ってない成長タイプです クロエは回復もしながら火力を出す役割を担うので、「アタッカー」で攻撃力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで攻撃や回復が早くなります | A |
![]() クライブ | アタッカー ディフェンダー | 初期では「テクニカル」「ディフェンダー」が設定されており、命中率と防御力を上昇させる成長タイプになっています ナイト系はキャバリエールで攻撃力が上がるのでさらに上げるため「アタッカー」を付け加えると、攻守共にバランスの取れたステータスになり最前線で活躍できます | A |
![]() ブルーノ | アタッカー タフネス | 初期では「ディフェンダー」「テクニカル」が設定されており、攻撃特化のキャラとして育成したいので「ディフェンダー」は不要となります とにかく火力を出したいので「アタッカー」、HPが高いキャラなのでさらに上昇させることで耐久力のある攻撃特化キャラとして成長します | A |
![]() シャロン | アタッカー スピードスター | 初期では「ハイラック」「ガーディアン」が設定されており、クラスに適合していない成長タイプとなっています 「アタッカー」で回復力と魔法攻撃力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで回復速度が増します | A |
![]() オーシュ | アタッカー スピードスター | 初期では「テクニカル」「ハイラック」が設定されてますが、命中率も回避率も基本的には上昇させなくてもよいクラスとなります 「アタッカー」で魔法火力を上げと「スピードスター」で行動速度を上げることで火力役として存分に活躍できます | A |
![]() ニーナ | アタッカー テクニカル | 初期では「スレイヤー」「オールマイティ」が設定されてますが、やはり火力を上げるのが優先となります 「アタッカー」で火力を上げて、「テクニカル」で命中率を上げることで火力が活かされます | A |
![]() アデル | アタッカー ディフェンダー | 初期では「アタッカー」「スピードスター」が設定されていますが、ナイトは前線に位置するクラスなので「スピードスター」は不要です 「ディフェンダー」で防御力を上げることでバランスの取れたクラスに成長します | A |
![]() フラウ | ハイラック スピードスター | 初期では「スピードスター」「アタッカー」が設定されていますが、基本回避役となるので「ハイラック」がおすすめです 回避率を上げると前線で活躍でき、行動速度を上げることでクラスの強みが増します | A |
![]() ミリアム | アタッカー スピードスター | 初期では「アタッカー」「ガーディアン」が設定されていますが、回復役となるため防御力は不要となります 「アタッカー」で回復力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで回復力の速度が上昇します | A |
![]() キトラ | アタッカー アタッカー | 初期では「アタッカー」「スピードスター」が設定されていますが、行動速度を上げる必要はないです 「アタッカー」をダブルで付けることで超火力キャラとして育成します | A |
![]() タチアナ | アタッカー スピードスター | 初期では「アタッカー」「ガーディアン」が設定されていますが、「アタッカー」で回復力と魔法攻撃力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで回復速度が増します | A |
![]() プリム | アタッカー スピードスター | 初期では「タフネス」「ガーディアン」が設定されていますが、盾役でないので全く適合していません 「アタッカー」で回復力を上げて、「スピードスター」で行動速度を上げることで回復役としての貢献度が上昇します | A |
![]() リーザ | アタッカー テクニカル | 初期では「ハイラック」「スレイヤー」が設定されていますが、回避率も会心率も必要ありません 「アタッカー」で攻撃力を上げて、「テクニカル」で命中率を上げることでクラスの強みである命中率の高く火力の高い攻撃が可能となります | A |
リナラゴス | アタッカー テクニカル | 命中率を上げることで対シーフに特化することができる | A |
エルトリンデ | アタッカー スピードスター | 行動速度を上げることで攻撃・回復が行動前にできる | A |
ララノア | アタッカー テクニカル | 命中率を上げることで対シーフに特化することができる | A |
ダイナ | ハイラック アタッカー | 回避特化の前衛として活躍できる | A |
成長タイプのパターンは限りなくあるので、キャラをどのスタイルで育成させるのかを考えるだけで楽しいですね。クリアしても何度もプレイできる神ゲーです。
▶イデアの手鏡を使う必要のないキャラ一覧
キャラ名 | 初期の成長タイプ | 理由 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
![]() アレイン | オールマイティ オールマイティ | 盾役も火力役もこなす、優秀で最強キャラなので何も変えなくても最強 | S |
![]() オーバン | テクニカル アタッカー | 火力役として欲しいステータス上昇の成長タイプを設定されているのでこのままでも最強アタッカーとなります | S |
![]() ヤーナ | アタッカー アタッカー | 魔法系の超火力を出すためにダブルアタッカーとなっています。このままで魔法最強キャラとなります | S |
![]() モルドン | アタッカー アタッカー | 攻撃力に特化したクラスなのでダブルアタッカーで物理攻撃力を上昇させることでバトルで貢献できます | S |
![]() オクリース | スピードスター スピードスター | 行動速度に特化させて味方キャラにバフを付与するキャラとして育成します | B |
![]() ルノー | ディフェンダー ガーディアン | 盾役として前線に立つので防御力とガード率を上げることでクラスに適合した成長タイプとなります | S |
![]() アラミス | オールマイティ アタッカー | 初期の成長タイプで十分にクラスの良さを発揮できるのでこのままで最強です | S |
![]() マゼラン | アタッカー アタッカー | 攻撃力に特化したクラスなのでダブルアタッカーで物理攻撃力を上昇させることがおすすめです | A |
![]() ロザリンデ | アタッカー アタッカー | 魔法系最強となるためにダブルで「アタッカー」がついておりこのまま育成することをおすすめします | S |
▶イデアの手鏡の入手方法

イデアの手鏡は序盤から中盤にかけては非常に希少品であり、各地方の終盤にあるメインクエストをクリアすると報酬として手に入れることができます。終盤メインクエストは5つなのでイデアの手鏡もストーリー上では5つ入手できます。
また各地方の闇商人もイデアの手鏡を売っているので、30,000Gで購入することもできる。在庫は各地方で1つずつしかないので、闇商人からは最大5つの購入ができます。
アルビオンの城塞都市ペイズトンにいる町娘から勲章30個でイデアの手鏡と交換することができます。こちらは勲章さえあればイデアの手鏡を入手することができます。

ちなみにイデアの手鏡でカラーも変更できます。黒騎士団や赤騎兵団などカラーを統一してかっこいい部隊編成もできます。
初めてプレイした時にはこのイデアの手鏡を存在を知らず、全く使わなかった苦い経験があります。カラーが変更できるのはモチベーション上がりますよね。
▶成長タイプ一覧

増加するステータスや減少するステータスは、上にあるほどステータスの上昇率が高くなっています。オールマイティは均等に上がりますが、例えばタフネスの場合、増加するステータスはHPの上昇率が一番高く、次に物理防御や魔法防御も上がるというものです。
成長タイプ | 増加するステータス | 減少するステータス |
---|---|---|
オールマイティ | 全て均等に上がる | 全て均等に上がる |
タフネス | HP 物理防御 魔法防御 | 物理攻撃 魔法攻撃 命中 |
アタッカー | 物理攻撃 魔法攻撃 HP | 物理防御 魔法防御 命中 |
ディフェンダー | 物理防御 魔法防御 ガード率 | 物理攻撃 魔法攻撃 命中 |
テクニカル | 命中 会心率 行動速度 | HP 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 |
ハイラック | 回避 | 物理攻撃 魔法攻撃 |
スレイヤー | 会心率 | 命中 ガード率 行動速度 |
ガーディアン | ガード率 物理防御 | 物理攻撃 魔法攻撃 命中 会心率 |
スピードスター | 行動速度 回避 会心率 | 物理攻撃 魔法攻撃 命中 |
成長タイプを変更させてステータスを尖らせることで個性の強いキャラを作ることができますね。意外とオールマイティでも良いレベルアップはするのでどれを選べばいいか悩ましいですね。
【ユニコーンオーバーロード】成長タイプおすすめ まとめ

ユニコーンオーバーロードの各キャラ別のおすすめの成長タイプをご紹介しました。
ユニコーンオーバーロードは、広大なファンタジー世界を舞台に、プレイヤーが仲間を集めて自由に冒険するタクティカルRPGです。広大なオープンワールドの世界や独自の重厚な世界観、キャラの集まりであるユニットで展開される白熱したタクティカルバトルが醍醐味となっています。
特にキャラの育成は自由度があり、自分好みのキャラ育成も可能となっています。キャラの組み合わせで独自のユニット構成を考えるのがこのゲームの最大の面白さとなっています。
このイデアの手鏡を使うことで、キャラ自体の育成の自由度も大幅に上がり、キャラも自分の好きなスタイルで育成することが可能となっています。
例えばアレインの成長タイプは「オールマイティ」「オールマイティ」となっています。アレインの場合は、全ステータスの成長率が非常に高めであり、このままでも最強キャラになってくれます。
ここでイデアの手鏡を使って成長タイプを変更することで、ステータスを尖らせて自分だけのアレインを育成することができます。基本的にはアレイン成長タイプの変更は必要ないですが、「アタッカー」「アタッカー」であったり、「アタッカー」「スレイヤー」にすることで攻撃に特化した最強アレインに育成することができます。
キャラを自由に育成し、育成したキャラを好きなように組み合わせてユニットを構成させて攻略していくのがこのゲームの魅力であり面白さです。