二ノ国2をプレイしようか迷っている人へ
「二ノ国をプレイしていないけど楽しめるのかな?」
「アニメ風だけどRPGゲームとして面白いのだろうか」
「二ノ国2を実際にプレイした感想を知りたい」
こんな風に思っていませんか?
このような疑問に出来る限りお答えします。
目次
「二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム」ゲーム内容
販売元:レベルファイブ
開発元:レベルファイブ
ジャンル:RPG
発売日:2018年3月23日
対応機種:PS4・Windows
ジオラマのように表現された広大で美しい世界を冒険できるファンタジーRPGゲームです。
二ノ国とはこの世界とは別の場所に存在するもうひとつの世界。
二ノ国の主要国家であるゴロネール王国では国王ラウゼオが突然死亡する事件が発生します。
息子である「エバン・ドリスファン・ニャンダール」は13歳にして王位継承とすることになりました。しかし国王に仕えていたニャウ族が反旗を起こしクーデター発生します。
ゴロネール王国を去ったエバンは信頼する仲間と共に、自分の国を建国するべく旅に出るのです。そして真の王になる為に巨悪を討つまでを記した物語です。
「二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム」感想
面白かったです。
前作の二ノ国同様、スタジオジブリが開発に携わった手描きアニメの世界観が広大でとても美しいです。
ジブリ映画の中を冒険している感覚です。
またバトルはボタンひとつで簡単にダイナミックな技を出すことができます。非常に爽快でスピーディーなバトルを楽しむことができます。
共に戦ってくれるフニャとの共闘も非常に面白いです。フニャとの連携もバトルにおいては重要なので楽しいです。
前作の二ノ国よりもアクション性が増し、スピーディーでエフェクト効果の高い戦闘システムに生まれ変わりました。

【評価点】
美しく優しい世界観

グラフィックは非常に綺麗で、アニメのような独特なタッチで描かれた大自然は思わず見とれてしまいました。
広大なフィールドには、美しい森があり、水の流れる綺麗な川があり、美しい街並みがあり、威厳溢れる城があり、透明感のある青空があり、どれも素晴らしいグラフィックでした。
またキャラクターとの会話シーンであっても、グラフィックのクオリティーはそのままで、全く違和感がありません。
境目もなくスムーズに物語が展開していくのでストーリーも会話も没頭することができました。
まさにアニメの中を冒険しているような贅沢な時間でした。
ただし二ノ国2はフルボイスを廃止しているので演出が乏しく感じました。前作の二ノ国はムービーシーンはフルボイスだったので臨場感がありました。
バトルシステム

バトルシステムはいろんな要素があり、個人的にはとても楽しめました。
キャラクタ―個人のスキルや多種多様なスタイルがあり、バトルがとても楽しくなります。
難しい操作は一切なく、ボタン一つで演出されたスキルが発動していくので、スピーディーでダイナミックな戦闘シーンが味わえます。
キャラクターの切り替えもボタン一つなので、細かくコマンドを指示したい場合でも対応できます。
また戦闘においてフニャの存在は欠かせません。
フニャという精霊を仲間にすることが出来て、成長させて一緒にバトルに共闘できます。
フニャには固有のスキルがあり、スタイルも様々で、自分の好みのチームを作ることが出来ます。
序盤は回復するアイテムやスキルが少ないので、回復に特化したフニャがサポートしてくれたお陰で冒険がスムーズに進みました。
また攻撃型のフニャは攻撃スキルが大胆で楽しくさせてもらえました。
フニャは固有のスタイルがあるので、自分の好きなスタイルでチームを作ることができます。
フニャは4体しか連れて行けないので、自分のやりたい組み合わせを考えて、成長させていくのもこのソフトの醍醐味だと思います。
そしてなにより可愛いです。フニャのおかげで戦闘シーンがお祭りのように、ワイワイガヤガヤと楽しくなりました。
キングダムモード

キングダムモードとは自分の国を発展させ、大きく繁栄させることができるモードです。
要するに自分の好きなように自分の国を作ることができるのです。これが二ノ国Ⅱの一番の醍醐味であり面白い要素です。
王国を運営するには王国資金(キングダムゴールド)が必要です。新たな施設や施設のランクアップ、研究にも王国資金が必要になります。
主人公が持っているゴールドとは別の資金なので別で稼ぐ必要があります。資金管理が異なるので全く違うゲームタイトルをプレイしている感覚にもなります。
本当に面白いです。
また施設には仕事を担ってもらう人材が必要になります。この人材は自分で見つけてスカウトしなければいけません。
王国で働いてくれる人材を発掘するために、スカウトしたい人材の願いを叶えるとスカウト成功となり王国に参加してくれます。
このスカウトはサブクエストとしていつでも確認が可能なので、王国の人材集めが楽しくてたまりません。
人材をスカウトし、王国の施設に適材適所に配置をすると、効率よく国を発展させることができるようになります。
研究施設で研究することで、新しいスキルや魔法、アビリティーを得ることができます。さらに施設を増やし人材を増やして、国を発展させていくと外見も大きく変わっていきます。
目に見えて王国が成長していくのでやりがいがあり楽しくて仕方ありません。

王国作りからのやり込み要素

キングダムモードの面白さは、もう一つ別の意味での違った面白さもあります。
施設を建築して適正な人材を配置することにより、様々なその施設に対応した事柄を研究することができます。
研究することで新しい魔法やスキル、アビリティを得ることができます。
また王国を大きくして新しい施設を建設すると、出来る事が格段に増えていき武器や防具などのアイテムも手に入れることができます。
限られた王国資金の中で、自分が建てたい施設を選ぶことができます。自分の好きなように育てたいアビリティや欲しいアイテムを優先させることもできます。
自分が育成したいものや強化したいものを自由に選択することができるのです。自分だけの優先順位で冒険を進めることができます。
魔法を強化したいのであれば、魔術研究所で研究してより強力な魔法を得ることが出来ます。
強い武器が欲しいのなら武器屋で研究をしてより強い武器を手に入れることもできます。
この自由さが本当に面白いです。
そしてストーリーとの関連もあるので、このキングダムモードとストーリーの繋がりも非常に面白いです。
この人材が本当に魅力ある人ばかりで、個々様々なスキルや特技を持っています。このスキルや特技を一番生かせる配置にできるように王国を設計しなければいけません。
人材が多くなると王国も発展していき、メインクエストもクリアしやすくなるのでどんどんハマっていきます。
フニャという存在感

とにかくこのゲームタイトルのマスコット的存在でありとても可愛いです。
可愛いだけではもちろんなく、戦闘でもものすごく活躍してくれます。バトルでの仲間として様々なサポートをしてくれます。
ストーリーでもフニャの能力により進むことができたり、謎を解決することができるので必要不可欠な存在です。
ストーリーでもバトルでも大いに活躍してくれる頼もしくも可愛らしい仲間です。
そしてフニャ集めも癖になります。
https://and-salt.com/ninokuni2-kingdom-mode/【気になる点】

進軍モードという、主人公が軍を率いて敵と戦うモードがあります。
フィールド上で4つの部隊に囲まれながら、相手の部隊の弱点である部隊を前に出して進軍していくモードです。
軍団は剣や斧、槍、弓、銃などがあり、対する職種により得手不得手があります。進軍して敵を殲滅するという目標で戦うことになります。
このモードになると主人公はマップ上で簡単なアイコンになります。普段の美しい世界観に比べるとクオリティが低く感じます。
ただし進軍モードとして、仕組みとしては楽しむことができましたが、グラフィックは向上して欲しいです。
【まとめ】
前作の二ノ国もプレイしましたが、美しい世界観が同じだけで続編ではないので、二ノ国2からプレイしても楽しめると思います。
昔ながらのロールプレイングゲームにような温かい気持ちにしてもらえました。
アニメのようなグラフィックですが、全体的に非常にクオリティーが高く、RPGゲームの王道というべきゲームタイトルです。
またやり込み要素も満載であり、フニャ集めやサブクエストである人材スカウト、ツバクロクエストも素晴らしく癖になるコンテンツです。
そして「夢幻迷宮」というランダムダンジョンでの探索も面白いです。刻一刻と危険度が上がっていくダンジョンでレアアイテムを見つけるために探索するという楽しみもあります。
是非ともプレイして欲しいゲームタイトルです。