ニンテンドースイッチのCYBERジャイロコントローラーミニのレビューをご紹介しています。
私には7歳と4歳の娘がおり、7歳の娘がゲームに夢中で週末スイッチで様々なゲームをしています。ジョイコンや純正プロコンでプレイしていますが、やはりアクションゲームの場合はコントローラーが大きくてうまく操作できない時もあるようです。小さいサイズのコントローラーを探していて見つけました。
「子供に合うサイズのコントローラーを探している」
「充電のために本体に付けたり外したりするのが面倒くさい」
「手が小さいので純正プロコンが使いにくい」
こんな風に考えたことはありませんか?
純正プロコンが大きいと感じたのなら、CYBERジャイロコントローラーミニが超絶おすすめです!
この記事を読むことにより
- CYBER ジャイロコントローラーミニの特徴がわかる
- CYBER ジャイロコントローラーミニと純正プロコンの比較ができる
- CYBER ジャイロコントローラーミニをプレイした感想がわかる
実際に見てみると思ったよりもサイズが小さくて驚きましたね。私自身が当たり前のように純正プロコンを使っていて、子供たちの手の大きさに気付けなかったのでもっと早く気づいてやればよかったと後悔しています。


目次
【CYBER ジャイロコントローラーミニ】外観レビュー
まずは梱包を開けて商品をチェックします。

付属品は

コントローラー本体

USB充電ケーブル
以上の2点です。

取扱説明書と製品保証書の2点が付いて4点となります。
レビューで接続ができないとか充電ができない等の書き込みがありましたが、全くそんなことはなくスムーズにできています。
では次に外観チェックします。
私がコントローラーを持っても仕方ないので、2人の娘(6歳と4歳)に持ってもらいます。

まずは幼稚園年少の4歳の娘に持たせるとこうなります。
サイズ感はピッタリです。
純正プロコンで姉とスプラトゥーン2をたまにプレイするのですが、大きすぎて操作しにくいとうるさくていつも機嫌が悪くなっていました。
このジャイロコントローラーミニでプレイしてみると思い通りの操作ができたみたいで終始ご機嫌でした。

次は小学1年生の6歳の娘に持たせるとこうなります。
こちらもサイズ感はピッタリでした。
週に2日から3日くらいはスプラトゥーン2をプレイしています。
ずっと純正プロコンでプレイしていましたが、LボタンRボタンが押しにくいとずっとぼやいていました。
このジャイロコントローラーミニでプレイするようになってからは格段にうまくなって私も勝てなくなりつつあります。
ミニというだけあって子供の手にはピッタリなサイズとなっています。
お子さんがいる家庭は迷わずCYBERジャイロコントローラーミニを購入すればお子さんが笑顔になるかもです。


純正プロコンと比較

やはり圧倒的に純正プロコンよりは小さくなっています。
形状は純正プロコンに近くなっていますが、プラスとマイナスボタン、ホームボタンとスク書ボタンが逆に配置されています。
純正プロコンの操作に慣れていると押し間違いが多発します。
上の娘も純正プロコンでプレイしていたので、コントローラーミニに変えてからは操作のスピードが早くなっています。
しかし逆に配置されているボタンはやりにくいとまたぼやいていました。
サイズもピッタリですが、重さも非常に軽量であり手の小さい子供には最適なコントローラーとなります。
やはり靴や服と一緒でコントローラーも成長に合わせて買い替えが必要なのかもしれません♪出費は痛いですが子供たちの笑顔にはかないません♪

【CYBER ジャイロコントローラーミニ】5つの特徴
❶子供にピッタリなサイズ
❷重さが軽い
❸カラーバリエーションが豊富
❹ジャイロ・加速度センサー搭載
❺純正プロコンほどの機能性はない
❶子供にピッタリなサイズ

CYBERジャイロコントローラーミニの一番の特徴がサイズが小さいことです。
大きさをプロコンとジョイコンで比較してみます。
ジョイコンが大きく感じる程にジャイロコントローラーミニは小さいです。
続いて純正プロコンとの比較です。
形状は純正プロコンと同じ系統なので純正プロコンを使っていて大きいと感じたお子さんには最適です。
ただプラスボタンとマイナスボタン、ホームボタンとスクショボタンが逆に配置されているので注意が必要です。
子供用のコントローラーという側面がありますが、手の小さい大人でももちろん快適な操作ができます。
試しにプレイしましたが純正プロコンに慣れていると頻繁に押し間違えますね。こういった配置は統一して欲しいです♪
❷重さが軽い

何と言っても91gという軽さです。
純正プロコンが249gの重さがあるので2分の1以下となります。
純正プロコンは他のコントローラーと比較しても重く設定されているのでグリップした時に安定はします。
反面短時間でも重さのため疲れやすい欠点があるので子供にとっては最適な重さとなります。
❸カラーバリエーションが豊富

カラーバリエーションの豊富さはどのコントローラーにも負けない品揃えです。
特にコントローラーの色では珍しい2色のパステルカラーが多く発売されています。
今度もバリエーションが増えていく可能性もあるので、複数購入して個人専用にしたり日によって変えたり楽しみも増えます。
❹ジャイロ・加速度センサー搭載
ジャイロセンサーも搭載されており多少遅延はありますが個人的には気にならない程度で操作性は良いです。
また加速度センサーも搭載されていますが、こちらも同様で純正プロコンと比較をすると劣りますが気にならない程度と言えます。
基本的な操作感やジャイロ性能はプレイしていて違和感なくプレイできます。
実際ずっと純正プロコンでプレイしていた上の娘もスプラトゥーン2ではジャイロセンサーは全く気にならないと言っていました。
❺純正プロコンほどの機能性はない
ジャイロセンサーと加速度センサーは搭載されていますが、その他の純正プロコンに搭載されている機能は使えません。
スイッチ起動(連動)
HD振動
NFC(近距離無線通信)
お知らせランプ
連動のスイッチ起動が使えないのはとても不便でした。
しかし子供たちが勝手に起動できるのはリスクがあるので結果的にない方が良かったのかもです。

実際にプレイした感想

私が使っても小さすぎるのは分かっていますがプレイしてみました。手が巨人のようにものすごく大きく見えます。
私の手は成人男性の平均サイズより大きめらしいです。
プレイしてみてまず感じたのはジャイロ機能が想像していたよりも遅延が少なく、純正プロコンには劣るもののそれに近い感度でした。
ずっと純正プロコンでプレイしていた上の娘も納得の出来でした。
あとは外観レビューでも書きましたが、プラスとマイナスボタン、ホームボタンとスクショボタンが逆に配置されているので純正プロコンに慣れていると非常に使いずらいです。
スクショしようとボタンを押してもスクショできずに何度もガッカリしています。
またボタンの感度はほぼ気にならない程度ですが、若干ZR/ZLボタンの反応が悪い時がありました。
純正プロコンのように感度は良くないのでボタンの端ではなく真ん中を押すと問題なく反応しました。
巨人のような大きな手で自分でもびっくりです♪コントローラーが小さく見えますね♪

まとめ
今回はCYBERジャイロコントローラーミニのレビューをご紹介しました。
最後にCYBERジャイロコントローラーミニのメリットとデメリットをまとめておきます。
メリット | デメリット |
---|---|
手の小さい子供に最適なサイズ | 大人にとっては小さすぎる |
色んなカラーバリエーションを楽しめる | 純正プロコンほどの機能性はない |
ジャイロ機能は快適 |
ゲーム好きなお子さんがいる家庭には最適なコントローラーです。
あと購入する時に注意点がひとつあります。
CYBERジャイロコントローラーミニは1個単体だけでなく2個セットでお得に購入することができます。
私は単体で3,820円で購入しましたが、2個セットだとカラーにもよりますが大体6,000円前後で購入することができます。
一個3,000円換算となり820円もお得に購入することができます。
カラーバリエーションが欲しい色と合致すれば断然2個セットをおすすめします。
2人の娘がジャイロコントローラーミニを奪い合って遊んでいる状態なので初めから2個セットを購入すればよかったと後悔してます。