Controller/コントローラー PR

【BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO】〖レビュー〗評価は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あんそる

「BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO」のレビューをご紹介しています。
​BIGBIGWON RAINBOW 2 Proは、BIGBIGWON社が開発した多機能ゲーミングコントローラーで、Nintendo Switch、Windows PC、Android、iOSなど複数のプラットフォームに対応しています。​
スイッチコントローラーの概要や主要機能、デザインや外観など詳しく解説しています。またユーザーレビューや他社製品との比較も掲載しているので購入の際の参考にしてもらえれば嬉しいです。

【BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO】〖レビュー〗概要と特徴

概要

項目内容
製品名BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO(ビッグビッグワン レインボーズ 2 プロ)
型番不明(※公式サイトまたは販売ページで確認推奨)
メーカーBIGBIGWON(ビッグビッグワン)
対応機種Nintendo Switch、Windows PC、Android、iOS、Steam、PS4(有線)など
接続方法有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0 / 2.4GHz ワイヤレスドングル)
主な機能可変トリガー、背面ボタン(マクロ対応)、モーションセンサー、RGBライト、アプリ対応
サイズ約 156mm × 107mm × 60mm(※おおよその寸法)
重量約 230g(バッテリー含む)
素材ABS樹脂、金属パーツ、一部ラバーコーティング
カラーブラック+RGBライトアクセント(※限定カラーあり)
特徴トリガーストップ・アダプティブトリガー搭載背面ボタンで多機能カスタマイズ専用アプリで設定可能高感度スティックと低遅延無線通信Switchジャイロ対応
販売元オンラインAmazon、楽天市場、AliExpress、公式サイトなど

主要機能

多彩な接続方式(有線・Bluetooth・2.4GHz無線対応)

BIGBIGWON RAINBOWS 2 PROは、有線(USB Type-C)、Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレスの3種類の接続方式に対応しています。これにより、Nintendo Switch、Windows PC、Android、iOSなどさまざまなデバイスで快適に使用できます。特に、2.4GHz接続はBluetoothよりも低遅延で安定した通信が可能なため、格闘ゲームやFPSなどシビアな操作が求められる場面で威力を発揮します。使い分け次第で、家庭用・モバイル環境どちらにも対応できる柔軟性の高さが魅力です。

高精度ALPS製ジョイスティック搭載

本製品には、信頼性の高いALPS製ジョイスティックが採用されています。これにより、スティック入力の精度が非常に高く、細かなエイムや繊細なキャラクター操作が可能になります。特にFPSやアクションゲームで、わずかなスティックの傾きにも正確に反応するため、操作性の違いをすぐに実感できるでしょう。また、スティックの耐久性にも優れており、長期間の使用でも劣化しにくい設計となっているのも安心ポイントです。

背面・前面マクロボタン&アプリ対応カスタマイズ

RAINBOWS 2 PROは、背面と前面に合計4つの追加ボタンを搭載しており、マクロ機能やターボ機能の設定が可能です。さらに、専用アプリ「BIGBIG WON TOOLS」を使用することで、これらのボタンに自分のプレイスタイルに合った操作を割り当てられます。例えば、複雑なコマンドを一発で出せるようにしたり、連射操作を登録することで、より快適なゲームプレイが可能になります。eスポーツなど競技性の高いゲームにも対応する高度なカスタマイズ性が大きな強みです。

ジャイロセンサー&ホール効果トリガー

6軸ジャイロセンサーを搭載しており、Nintendo Switchのモーション操作やジャイロエイムにも対応。さらに、ホール効果トリガーとトリガーストップ機能により、スムーズかつ正確なトリガー操作が可能です。ホールセンサーは摩耗しにくいため、長期間使っても劣化が少なく、安定した操作感を保ちます。シューティングゲームやレースゲームで、繊細な入力が求められる場面において大きなアドバンテージをもたらします。

RGBライティング&振動機能の演出性

本体に搭載されたRGBライティングは、専用アプリで自由にカスタマイズ可能で、ゲームプレイを視覚的にも盛り上げてくれます。さらに、振動機能も4段階で強さを調整できるため、ゲームジャンルや個人の好みに合わせた臨場感ある操作体験が実現します。視覚と触覚の両面でプレイヤーの没入感を高めてくれる点は、まさに“ゲーミングコントローラー”ならではの醍醐味です。プレイ環境を自分好みに演出できる点も、多くのユーザーに支持される理由となっています。

デザインや外観

ゲーミング感を高めるRGBライティングデザイン

RAINBOWS 2 PRO最大の特徴は、外観に映えるRGBライティング。コントローラーのフェイス部分やボタン周辺がカラフルに発光し、ゲーミングデバイスとしての存在感を強調します。ライティングは静的点灯だけでなく、波形や点滅などのエフェクトにも対応しており、専用アプリで色・パターンを自由にカスタマイズ可能です。暗所でのプレイ時には特に映え、没入感を高めてくれる演出効果もあります。見た目の美しさだけでなく、個性を出したいユーザーにとって魅力的な要素となっています。

握りやすさを重視したエルゴノミクス設計

コントローラーの形状は、人間工学(エルゴノミクス)に基づいたデザインが採用されており、長時間のゲームプレイでも疲れにくい構造になっています。グリップ部分は手のひらに自然にフィットするカーブを描いており、親指や指先の可動域もスムーズです。特に背面ボタンの位置や握り込んだときのトリガーの指かかりも良く、直感的に操作できるのが特徴です。操作性の高さと快適なフィット感が両立された設計は、長時間プレイするゲーマーにとって重要なポイントです。

滑りにくいラバー加工グリップ

グリップ部分には滑り止め効果のあるラバー素材が使われており、汗をかいても滑りにくく、安定した持ち心地が続きます。このラバー部分には細かな凹凸加工が施されており、見た目にも高級感があります。握り込んだときに手に吸い付くような感覚があり、動きの激しいアクションゲームやFPSなどでも、操作ミスを防げる安心感があります。素材選びや手触りのこだわりが、見た目と実用性を兼ね備えた外観デザインに結びついています。

カスタムパーツ対応のフェイスプレート&スティック

RAINBOWS 2 PROは、フェイスプレートとスティックキャップが着脱可能で、ユーザーの好みに応じて交換できる設計になっています。マグネット式のフェイスプレートは、工具不要で簡単に取り外し可能。好みのカラーや素材のプレートに差し替えることで、自分だけのオリジナルデザインを楽しめます。また、付属のスティックキャップも高さや滑り具合を調整できるため、デザイン性と機能性を同時に向上させることができます。まさに「見た目も使い勝手も自分仕様」にカスタマイズできるのが魅力です。

高級感と耐久性を両立した素材構成

コントローラー本体は、マットな質感のプラスチックボディを基調としつつ、各所に高級感あるメタリック調のアクセントが施されています。見た目の質感だけでなく、耐久性にも配慮された素材選定がなされており、落下や長時間使用にも強い設計です。ボタン部分も滑らかな触感と適度な反発を両立しており、操作のたびに気持ちの良いクリック感が得られます。見た目にスタイリッシュでありながら、ハードユースにも応える実用的な外観が、この製品の完成度の高さを象徴しています。

【BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO】〖レビュー〗評価と比較

ユーザーの評価は?ユーザーレビュー

❶🎮操作性:★★★★★(5.0)

多くのユーザーが操作性の高さを評価しています。ALPS製ジョイスティックやホール効果トリガーにより、繊細な操作が可能で、FPSやアクションゲームでの精密なエイムや反応速度に優れているとの声が多数あります。また、手にフィットするデザインと滑りにくいグリップにより、長時間のプレイでも快適に操作できると好評です。

❷⚙️機能性:★★★★☆(4.5)

専用アプリ「BIGBIG WON TOOLS」を使用することで、ボタンマッピングやマクロ設定、RGBライティングのカスタマイズなど、多彩な機能を活用できます。特に背面と前面の追加ボタンは、プレイスタイルに合わせた設定が可能で、競技性の高いゲームにも対応しています。ただし、アプリの操作性については若干の慣れが必要との意見もあります。

❸🎨デザイン:★★★★★(5.0)

半透明の筐体にRGBライティングを搭載し、ゲーミングデバイスとしてのビジュアルが際立っています。ライティングはアプリで自由にカスタマイズ可能で、プレイ環境や好みに合わせた演出が楽しめます。また、交換可能なスティックやDパッドにより、外観だけでなく操作感も自分好みに調整できる点が魅力です。

❹🛠️耐久性:★★★☆☆(3.0)

操作性や機能性に優れる一方で、耐久性に関しては賛否があります。一部のユーザーからは、半年程度の使用でボタンの戻りが悪くなったり、ゴム部分が劣化したとの報告があります。特にXボタンの不具合が多く見受けられ、耐久性に関しては改善の余地があるとの指摘があります。

❺🔋持続性(バッテリー):★★★★☆(4.0)

内蔵の1000mAhリチウムイオン電池により、約15時間の連続使用が可能です(バイブレーション使用時は約8)。専用の充電ドックを使用することで、簡単に充電が行え、プレイ中のバッテリー切れの心配が軽減されます。ただし、使用状況によってはバッテリーの持ちが短く感じる場合もあるようです。

❻💰価格:★★★★★(5.0)

1万円以下で購入できる価格帯ながら、豊富な機能と高い操作性を備えており、コストパフォーマンスに優れているとの評価が多くあります。特に、マクロ機能やRGBライティング、交換可能なパーツなど、上位モデルに匹敵する機能を備えている点が高く評価されています。

❼😊総合満足度:★★★★☆(4.5)

操作性や機能性、デザイン面での評価が高く、価格に対する満足度も非常に製品です。ただし、耐久性に関しては改善の余地があり、長期的な使用を考慮する場合は注意が必要です。それでも、総合的には高性能でコストパフォーマンスに優れたゲーミングコントローラーとして、多くのユーザーから支持を受けています。

他社製品との比較

GameSir T4 Kaleid(ゲーミングコントローラー)

共通点

  • どちらもRGBライティングを搭載しており、ゲーミングビジュアルを演出可能。
  • ALPS製ジョイスティックを採用し、操作精度と滑らかなスティック操作に定評あり。
  • 有線接続対応で、低遅延環境での使用が可能。
  • マクロや連射機能を搭載し、アクションやシューティングゲームに強い。

違い

  • BIGBIGWONはBluetooth/2.4GHz無線接続も対応しており、対応デバイスが多様(Switch・スマホなど)。
  • T4 Kaleidは基本的に有線専用で、無線接続には非対応。
  • カスタマイズ性では、RAINBOWS 2 PROは背面・前面ボタン×4のマクロ対応、T4 Kaleidは背面2ボタンのみ。
  • 外観はどちらもスケルトン調だが、BIGBIGWONの方がより派手な発光演出が可能。
GameSir
¥6,299 (2024/04/22 13:58時点 | Amazon調べ)
〖GameSir T4 Kaleid〗【レビュー】認識しない?背面ボタンは?トリガーストップ機能搭載【Nintendo Switch】
〖GameSir T4 Kaleid〗【レビュー】認識しない?背面ボタン!トリガーストップ!最強の有線プロコン【Nintendo Switch】GameSir T4 Kaleidのレビューをご紹介しています。 2023年5月15日に発売されたGameSirの新型有線プロコンのレビューとなります。個人的にはスイッチの最強コントローラーは純正プロコン一択ですが、GameSirのコントローラーがどこまで進化したのかを詳しく見ていきます。...

8BitDo Ultimate Controller(2.4G / Bluetooth両対応モデル)

共通点

  • Bluetooth/2.4GHz両対応で、SwitchやPC、Android/iOSでの使用が可能。
  • **背面ボタン(2つ)**を搭載しており、プレイヤーの操作補助が可能。
  • 充電スタンド付属で、利便性と省スペース性を両立。
  • 高いビルドクオリティとデザイン性を持ち合わせたゲーミング向けモデル。

違い

  • BIGBIGWONはRGBライティング搭載で、視覚的なゲーミング体験を重視している。
  • 8BitDoはシンプルで落ち着いたデザインが特徴で、プロユーザー向けの見た目。
  • アプリの使い勝手は8BitDoの方が日本語対応でUIが直感的との声も。
  • 背面マクロボタン数が**BIGBIGWONは4つ(前面含む)**に対し、8BitDoは2つ。
8BitDo
¥7,619 (2024/04/18 19:48時点 | Amazon調べ)
〖8BitDo Ultimate Controller〗【レビュー】純正超え!背面ボタン搭載!アプリ設定!【Nintendo Switch】
〖8BitDo Ultimate Controller〗【レビュー】純正超え!背面ボタン搭載!アプリ設定!【Nintendo Switch】 あんそる 8BitDo Ultimate Contorollerのレビューをご紹介しています。 今まであらゆるスイッチコントロー...

アローン ALG-NSWCP(Switch向けコントローラー)

共通点

  • Switch対応で、ジャイロセンサーや加速度センサーに対応。
  • マクロ・連射機能が搭載されており、簡易カスタマイズが可能。
  • RGBライティング搭載モデルとして、デザイン性にも注力。

違い

  • BIGBIGWONはWindows/スマホ対応+マルチデバイス設計だが、ALG-NSWCPはSwitch専用設計。
  • ALG-NSWCPの方が軽量設計で価格が安価なぶん、操作精度やアプリ対応は限定的。
  • BIGBIGWONは専用アプリでライティング/ボタン設定のフルカスタマイズが可能、ALGは物理操作中心。
  • ALGはスティックの耐久性や精度に不安の声があり、長期使用には差が出る可能性あり。
【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗評価は?(ALG-NSWCP)
【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗評価は?(ALG-NSWCP)アローンスイッチコントローラーのレビューをご紹介しています。 「アローン ALG-NSWCP」は、株式会社アローンが販売するNintendo Switch、Switch有機ELモデル、Switch Lite対応のワイヤレスコントローラーです。 コントローラーの概要や主要機能、製品ラインナップなど詳しく解説しています。またユーザーレビューや他社製品との比較も掲載しているので購入の際の参考にしてもらえれば嬉しいです。...
製品名共通点の多さカスタマイズ性接続方式の柔軟性デザイン性コスパ感
GameSir T4 Kaleid★★★★☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆★★★★☆
8BitDo Ultimate★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★☆★★★★☆
アローン ALG-NSWCP★★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★★★☆★★★★★
RAINBOWS 2 PRO(比較対象)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO】〖レビュー〗まとめ

数多くのゲーミングコントローラーが登場する中で、「BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO」はひときわ存在感を放つモデルです。最大の魅力は、RGBライティングや交換可能なパーツによって、自分だけのカスタマイズができる点。さらに、ALPS製スティックやホール効果トリガーを搭載しており、FPSや格闘ゲームといった高精度な操作が求められるジャンルでもしっかり対応できる操作性能を持ち合わせています。

Bluetooth・2.4GHz・有線という3つの接続方式に対応し、Switch、Windows PC、iOS、Androidといった幅広いプラットフォームに対応できる柔軟性も大きな強み。ゲームだけでなく、リモート操作や動画視聴といった用途でも活躍します。専用アプリ「BIGBIG WON TOOLS」を使えば、背面ボタンやトリガーなどの細かなカスタマイズができ、まさに“自分仕様のゲーミング環境”が実現可能です。

価格も1万円前後と、これだけの機能を持つモデルとしては破格のコストパフォーマンス。高機能コントローラーが初めての人から、eスポーツ志向のプレイヤーまで幅広く対応する懐の深さがあります。一方で、耐久性や一部ボタンの初期不良に関しては若干の懸念があるため、長期使用を前提とするなら保証やレビューを確認しての購入がおすすめです。

総じて、「BIGBIGWON RAINBOWS 2 PRO」は“デザイン・機能・価格”の三拍子が揃った、今注目すべきゲーミングコントローラーの一つと言えるでしょう。