Controller/コントローラー PR

【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗評価は?(ALG-NSWCP)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あんそる

アローンスイッチコントローラーのレビューをご紹介しています。
「アローン ALG-NSWCP」は、株式会社アローンが販売するNintendo Switch、Switch有機ELモデル、Switch Lite対応のワイヤレスコントローラーです。
コントローラーの概要や主要機能、製品ラインナップなど詳しく解説しています。またユーザーレビューや他社製品との比較も掲載しているので購入の際の参考にしてもらえれば嬉しいです。

【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗概要と特徴

概要

【アローン スイッチコントローラー】概要

項目内容
製品名Switch用ワイヤレスコントローラー パール
型番ALG-NSWCP
メーカー株式会社アローン(ALLONE)
対応機種Nintendo Switch / Switch(有機ELモデル) / Switch Lite
接続方式有線(USB Type-C) / 無線(Bluetooth)
主な機能スクリーンショットボタン、連射機能、マクロ機能(自動入力)、シリコングリップ
サイズ幅155mm × 高さ105mm × 奥行40mm
重量約205g
素材ABS、TPE、PC、PS
カラーパールホワイト
特徴上品なデザイン、手にフィットしやすい形状、長時間プレイに適した設計
発売元オンラインエフアローン、Amazon、楽天市場、ヨドバシカメラ など

「アローン ALG-NSWCP」は、株式会社アローンが提供するNintendo Switch、Switch有機ELモデル、Switch Liteに対応したワイヤレスコントローラーです。このモデルは上品なパールホワイトカラーを基調としたデザインで、インテリアにも調和する大人向けの美しい外観が特徴です。

機能面では、スクリーンショット機能、連射機能、自動入力ボタン機能(マクロ機能)を搭載しており快適なゲームプレイをサポートします。また、持ち手には手に馴染むシリコングリップを採用し、長時間の使用でも疲れにくい設計となっています。接続方式は有線(USB Type-C)と無線(Bluetooth)の両方に対応しており、プレイスタイルに合わせて選択可能です。

主要機能

連射機能(ターボ機能)

連射機能は、特定のボタンを押しっぱなしにすることで自動的に連打状態になる機能です。アクションゲームやシューティングゲームでは、連続した操作が求められる場面が多く、指が疲れる原因にもなりますが、ALG-NSWCPではその負担を軽減できます。初心者でも簡単に設定可能で、ボタンひとつで連射のON/OFFを切り替えられるのも魅力。長時間プレイするゲーマーにも、効率的に攻略したい方にも最適な機能です。

自動入力機能(マクロ機能)

マクロ機能は、あらかじめ設定した一連の操作をワンタッチで再現できる機能です。たとえば、格闘ゲームでのコンボ入力や、RPGでの繰り返し動作(回復→攻撃→防御など)を記録し、ボタンひとつで実行できます。時間短縮だけでなく、操作ミスの防止にも役立ち、戦略的にゲームを進めたいプレイヤーにとっては非常に便利です。複雑な操作も簡単にこなせるため、上級者だけでなく初心者にも重宝されています。

スクリーンショットボタン

ALG-NSWCPには、ワンタッチでゲーム画面を撮影できるスクリーンショットボタンが搭載されています。お気に入りのシーンや珍しい瞬間、攻略の記録などを簡単に保存でき、SNSなどでシェアする際にも便利です。公式コントローラーと同様に直感的に使える配置になっており、撮りたいときにすぐ反応するレスポンスの良さもポイント。プレイの記録を残したい方にとって、非常に実用的な機能です。

シリコングリップによる高いグリップ性能

長時間のゲームプレイにおいて、グリップのしやすさは非常に重要です。ALG-NSWCPでは、持ち手部分にシリコン素材を採用しており、手にしっかりと馴染む感触が得られます。滑りにくく、汗をかいても持ちやすさが損なわれず、手の小さい方やお子さまでも扱いやすい仕様になっています。疲れを軽減するための形状設計も考慮されており、快適性とデザイン性を兼ね備えた仕上がりです。

有線・無線両対応(USB Type-C / Bluetooth)

ALG-NSWCPは、USB Type-Cによる有線接続と、Bluetoothによる無線接続の両方に対応しており、プレイヤーの使用環境や好みに応じた柔軟な運用が可能です。有線接続では遅延が少なく、格闘やFPSなど反応速度が求められるゲームに最適。無線接続ではケーブルの煩わしさがなく、距離や姿勢を気にせずプレイが楽しめます。どちらも簡単に切り替えができるため、場面に応じた使い分けがスムーズです。

デザインや外観

パールホワイトの上品なカラーリング

ALG-NSWCPの最大の特徴のひとつが、パールホワイトを基調とした美しいカラーリングです。光の加減によってほのかにきらめく質感は、一般的なブラックやグレーのコントローラーにはない高級感を演出します。ゲーム周辺機器としては珍しい、インテリアにも馴染む上品な色合いは、性別や年齢を問わず幅広い層に好まれます。清潔感があり、視覚的にも手元が映えるため、プレイ時のテンションもアップすることでしょう。

丸みを帯びた優しいフォルム

ALG-NSWCPは、全体的に角を排した丸みを帯びたフォルムが特徴的です。この形状は見た目の柔らかさだけでなく、手に持ったときのフィット感にも優れており、長時間の使用でも手が疲れにくい設計になっています。指の関節や手のひらにフィットするように設計されたグリップ部分は、人体工学を意識したデザインで、子どもや女性など手の小さいプレイヤーでも快適に使用できます。

シンプルで直感的なボタン配置

外観として目を引くのは、無駄を省いたシンプルで整ったボタン配置です。ボタンやスティックの間隔や高さも絶妙に調整されており、視覚的にも洗練されています。プレイヤーが直感的に操作できるよう、ボタンサイズや配置バランスにも工夫が見られ、ゲームプレイ中に無理のない指の動きができるのが大きなメリット。見た目の美しさと操作性を兼ね備えた、非常に完成度の高いデザインです。

マット仕上げで指紋が付きにくい

ALG-NSWCPの表面はマット調の仕上げが施されており、見た目にも落ち着いた印象を与えます。グロッシーな質感のコントローラーと比べて、指紋や汚れが付きにくく、長期間使用しても美しさが保たれるのが嬉しいポイントです。また、光の反射が少なく、落ち着いた質感が手元を引き締めてくれるため、集中してゲームに没頭したい方にも最適。実用性と高級感を両立した外装仕上げが魅力です。

光沢ロゴと高級感あるパッケージ

本体中央にさりげなく配置された「ALLONE」ロゴは、シンプルながら光沢があり、上質さをさりげなくアピールしています。目立ちすぎず、それでいてブランド感を演出するバランス感覚が絶妙。また、製品パッケージにも高級感があり、プレゼントにも適しています。購入時から開封までの体験にもこだわっており、ユーザーの所有欲をしっかりと満たしてくれるデザイン性の高さが魅力です。

【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗評価と比較

ユーザーの評価は?ユーザーレビュー

操作性

評価:★★★★★(5.0)

反応速度が非常に良く、遅延もほとんど感じられません。スティックの倒し加減やボタンの押し心地も軽すぎず重すぎず、絶妙なバランスです。直感的に扱える設計で、初めてのコントローラーとしてもおすすめ。長時間使っても手に負担が少なく、FPSやアクションでも快適に操作できます。

機能性

評価:★★★★☆(4.6)

連射機能やマクロ機能、スクリーンショットボタンなど、ゲーマーに嬉しい機能が充実。マクロ機能はRPGや格闘ゲームでとても便利で、戦略の幅が広がります。Bluetooth・有線の切り替えも簡単。ただし、Switch本体の電源ONには非対応なのがやや惜しい点です。

デザイン 

評価:★★★★★(5.0)

パールホワイトの上品なカラーリングは非常に美しく、部屋のインテリアにもよく馴染みます。丸みを帯びたフォルムは手にフィットし、操作中の見た目も映えるのでSNS投稿にも最適。シンプルながら洗練された外観で、男女問わず支持を集めているポイントです。

耐久性

評価:★★★★☆(4.5)

全体的にしっかりとした作りで、強めに押しても軋むことはありません。特にグリップ部にシリコンを使用しているため、長時間の使用にも耐えうる耐久性があります。落下や強い衝撃には注意が必要ですが、日常的な使用では問題なく活躍してくれるでしょう。

持続性(バッテリー)

評価:★★★★☆(4.3)

ワイヤレス使用時のバッテリー持続時間は約8〜10時間程度。一日中ゲームをプレイするユーザーにはやや短く感じることもありますが、USB Type-Cでの有線プレイにも対応しているため、大きな不満にはなりません。省電力設計も施されており、効率的な運用が可能です。

価格

評価:★★★★☆(4.7)

3000〜4000円台という価格帯ながら、多機能・高デザイン性を両立しており、コストパフォーマンスは非常に高いです。純正コントローラーに比べても遜色なく、それでいて機能面ではこちらが上回る場面も。サブコントローラーとしても、メイン使いでも満足できる価格設定です。

総合満足度

評価:★★★★★(4.8)

操作性・機能性・デザインの三拍子が揃っており、初めてのSwitch用コントローラーにも、買い替え用にも自信を持っておすすめできます。とくに「機能も見た目も妥協したくない」というユーザーにはぴったり。価格以上の満足感を得られるコントローラーです。

他社製品との比較

🎮❶Nintendo Switch Proコントローラー(任天堂純正)

✅ 共通点

  • 両方ともNintendo Switch / Switch OLED / Switch Lite に対応。
  • Bluetoothによるワイヤレス接続に対応。
  • 長時間プレイでも疲れにくいエルゴノミクス設計。
  • スクリーンショットボタンを搭載。

❗違い

  • Proコンはジャイロセンサー・HD振動・NFC(Amiibo)対応だが、ALG-NSWCPにはこれらが非搭載。
  • ALG-NSWCPは連射・マクロ機能を搭載しているが、Proコンにはない。
  • ALG-NSWCPは3,000〜4,000円台と安価、Proコンは7,000〜8,000円台と高価格。
  • デザイン性ではALG-NSWCPが上品なパール仕上げで個性あり、Proコンはシンプルで実用重視。

🎮❷8BitDo Pro 2 Bluetoothコントローラー

✅ 共通点

  • Switch、PC、スマートフォンなどマルチプラットフォームに対応。
  • Bluetooth接続対応、有線接続(USB Type-C)も可能。
  • 連射機能やマクロ機能(8BitDoではプロファイルカスタマイズ)を搭載。
  • ボタンマッピングが可能な高度な設定に対応。

❗違い

  • ALG-NSWCPはSwitch特化型で、他機種との互換性は基本的にない。
  • 8BitDo Pro 2は背面ボタンあり、ALG-NSWCPには非搭載。
  • ALG-NSWCPは日本国内向けのサポートが充実しているが、8BitDoは海外ブランドで英語対応が中心。
  • デザイン性ではALG-NSWCPがよりシンプル&エレガント、8BitDoはレトロ調。

🎮❸HORI ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch

共通点

  • Switch対応のワイヤレスコントローラー。
  • 軽量設計で長時間のゲームプレイに適している。
  • スクリーンショットボタン搭載。
  • 価格帯が4,000円前後と、ALG-NSWCPと競合するゾーン。

違い

  • ALG-NSWCPは連射・マクロ機能あり、ホリパッドには連射のみでマクロ非対応。
  • ALG-NSWCPはパール仕上げで高級感あり、ホリパッドはカジュアルでシンプルな見た目。
  • ホリパッドはジャイロ・加速度センサー非搭載だが、ALG-NSWCPも同様(どちらも廉価モデルのため)。
  • ALG-NSWCPの方がグリップ部にシリコンを採用し、滑りにくく疲れにくい。

アローン ALG-NSWCPは、他社製品と比べて「機能性」と「デザイン性」に優れており、特に連射・マクロなどの多機能を低価格で使いたいユーザーに適しています。一方、ジャイロセンサーやHD振動など、任天堂純正ならではのゲーム機能を重視する場合はProコンが優位。多機種対応・カスタマイズ性を求めるなら8BitDo、国内サポート重視でシンプルな操作を好むならHORIが選択肢になります。

【アローン スイッチコントローラー】〖レビュー〗まとめ

「アローン ALG-NSWCP」は、機能性とデザイン性のバランスが非常に優れた、Nintendo Switch向けの高コスパなワイヤレスコントローラーです。パールホワイトの上品なカラーリングは、ゲーミングデバイスの中でも一線を画す美しさで、インテリアに自然と溶け込む洗練された印象を与えます。さらに、手に馴染むシリコン製グリップや丸みを帯びた形状により、長時間のプレイでも手が疲れにくく、快適な操作性を実現しています。

実用面においても、連射機能・マクロ機能・スクリーンショットボタンといった多彩な操作支援機能を標準装備。これにより、初心者から上級者まで、さまざまなジャンルのゲームをよりスムーズに、かつ戦略的に楽しむことが可能になります。Bluetoothによる無線接続とUSB Type-Cによる有線接続の両方に対応しているため、プレイスタイルや環境に応じた柔軟な使い分けも魅力のひとつです。

純正コントローラーにはない機能やデザイン的な個性を持ちつつ、価格は3,000円台と非常にリーズナブル。これほどまでに多機能で高級感がありながら、手に取りやすい価格帯で提供されている点は、まさに「隠れた名品」と言えるでしょう。サブ機としてはもちろん、メインのコントローラーとしても十分活躍できる一台です。見た目も機能も妥協したくない方には、ぜひ一度手にとってほしい注目モデルです。